TVでた蔵トップ>> キーワード

「熱海(静岡)」 のテレビ露出情報

昭和を感じる全国のレトロな街ランキングトップ15から出題されるクイズに、有田ナインが挑戦。11位は広島・尾道。細長い家を再生したゲストハウスの名称が出題され、答えられなかった中西が脱落。正解はあなごのねどこ。
10位は兵庫・高砂。旧国鉄の廃線跡などのレトロスポットが人気で、昭和18年から続く梅ヶ枝湯は今も現役。昭和40年代後半まで走っていた建物が汚れてしまうものが出題され、せいやが蒸気機関車と答え正解した。
9位は岩手・花巻。昭和の百貨店にあったマルカンビル大食堂は、設備などが当時のまま受け継がれている。名物のソフトクリームを両側からすくい取るように食べるためのものが出題され、有田がわりばしと答えて正解した。
8位は群馬・下仁田。大正元年創業の常磐館では、しらたきに地元和牛、ねぎが入った下仁田すき焼きが堪能できる。下仁田ねぎの別名が出題され、阿川が殿様ねぎと答え正解した。
7位は茨城・石岡。地域ぐるみの修復で昭和初期の姿を現代まで保っていることから、国の登録有形文化財に指定されている。
6位は東京・柴又。映画「男はつらいよ」の舞台で、山本亭では大正から昭和にかけての近代和風建築を見ることができる。
5位は大分・豊後高田。元々の古い商店街を生かしてレトロな雰囲気を出しており、ボンネットバスが走っている。「カフェ&バー ブルヴァール」では昭和の給食メニューが味わえる。混ぜると牛乳がコーヒー風味に変わる商品の名前が出題され、吉村がミルメークと答えて正解した。
4位は埼玉・秩父。宝登山ロープウェイは昭和36年の開業から使用しており、レトロなデザインのゴンドラが稼働中。宝登山小動物公園で飼育されているニホンザルとシカにちなんで名付けられた2台のゴンドラの名前が出題され、カズレーザーがばんび号と答えて正解した。
3位は群馬・四万温泉。老舗温泉が立ち並び、柳屋遊技場では射的やスマートボールなどレトロなゲームが楽しめる。スマートボールの原型に最も近いと言われているものが出題され、せいやがビリヤードと答えて正解した。
2位は福岡・小倉。神嶽川を上る船が商売を始めたのがきっかけで、旦過市場の店舗の裏手は川の上に建っている。小倉かまぼこの名物カナッペの外側に巻いている食材が出題され、有田がパンと答えて正解した。
1位は静岡・熱海。昭和48年開業のホテルニューアカオは、レトロモダンなロビーやオペラ劇場のようなレストランなど昭和の贅沢を感じられる。サロン・ド・錦鱗が何の施設だったか出題され、阿川がダンスホール と答えて正解した。有田ナインはパーフェクト正解で35ポイント獲得。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
玉森裕太さんは、今月12日、熱海への家族の旅行の写真をSNSに投稿した。玉森さんは「父が定食屋でいっぱい頼んで食べたいと言っていて可愛かった」などと話した。

2025年10月19日放送 6:30 - 7:00 フジテレビ
発掘!スタートアップ(発掘!スタートアップ ヒロミのおはようミーティング)
最高の海を質問された堀さんは「熱海」と答えた。イタリア・アマルフィ海岸に行ったら、熱海でいいじゃんと感じたという。

2025年10月7日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
千葉県千葉市に暮らす依頼人の小野保夫さん88歳。依頼品は「加藤清正が豊臣秀吉に送った書状」。朝鮮出兵の際に秀吉に送ったもので、宛名の長谷川守知は豊臣秀吉の家臣。

2025年10月3日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
首都圏情報 ネタドリ!活況!中高年のリゾートバイト〜“関係人口”につながるか〜
長野・茅野市のホテルで住み込みでリゾートバイトをしている61歳の中山さんは、会社の寮の1人部屋で暮らしている、寮費や光熱費は無料で、食事は社員食堂で済ませている。シングルマザーの中山さんは約30年接客の仕事をしてきた。3年前にリゾートバイトを始め、新潟市や佐渡ヶ島などで1~8か月働いてきた。都内にあるリゾートバイト専門の派遣会社には、コロナ禍以降週300件中[…続きを読む]

2025年10月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ正直天気
“幻カツサンド” & 温泉ゆで卵 すごいぞ!熱海の路地裏

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.