TVでた蔵トップ>> キーワード

「牧島元デジタル相」 のテレビ露出情報

衆議院予算委員会では「高額療養費制度」見直しについて立憲民主党・野田代表は「当事者の意見を聴かないで決めたのは大きな過ち」、石破首相は「すべてを凍結した場合には現役世代で年に3000円から4200円の負担が増える。負担を減らさないと、制度として持続困難だ」。ガソリン税の算定税率について立憲民主党・野田代表は「暫定的に上乗せされてる部分を廃止し1リットル当たり25.1円引き下げるべき」、石破首相は「財源に穴があくことをどうするか議論を詰めていく。おのずと結論は出る」。サイバーセキュリティーについて自民党・牧島元デジタル相は「人員体制も予算も他の国に比べて圧倒的に少ない」、石破首相は「予算、人員、権限、今のままで十分か結論を出していかなければならない」。北朝鮮による拉致問題について国民民主党・田中健氏は「連絡事務所について家族会も一貫して反対の異を唱えている」、石破首相は「家族会の理解を求める努力は最大限にしていく」。アジア版OSCE構想について公明党・平林晃氏は「OSCEのような常設機構が必要では」、石破首相は「具体化に向けて努力していきたい」。日米首脳会談についてれいわ新選組・高井幹事長は「アメリカへの投資を約束するなら日本にも投資してもらわないと」、石破首相は「引き続き日本に対する投資を促していきたい」。共産党・志位議長は「(防衛費が)GDP比2%を超えることは絶対ないと言明できるか」、石破首相は「防衛力をさらに強化する必要がある。現下の安全保障環境から当然のこと。必要であれば2%を超えることはある」とした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
きのう衆院政治改革特別委員会が行われた。与野党から提出された法案は9本。第三者機関の設置について公明党、国民民主党が共同で法案を提出。一方、自民党は非公開の「公開方法工夫支出」の監査を行うための別の法案を単独提出。立憲民主党、社民党も共同で別の法案を提出。政務活動費の廃止について自民党は単独で法案を提出、立憲民主党、日本維新の会、国民民主党など野党7党が共同[…続きを読む]

2024年12月11日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
国会では、政治資金規正法の再改正に向けた議論が始まった。一致しているのは「改革が必要」とする一点のみ。きのうから始まった特別委員会では各党が意見陳述を行った。立憲民主党の落合貴之衆院議員は政党に対する企業団体献金の禁止を訴え、日本維新の会の池下卓衆院議員は自民党案は不透明な政治資金を温存する意図が感じられると指摘。これまで衆院に9法案が提出された。第三者機関[…続きを読む]

2024年12月11日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
10日から与野党の本格論戦が始まった今年度の補正予算案。「能登の復興支援」や「政治改革」などが議論される中、立憲民主党が迫ったのが企業・団体献金の禁止。立憲民主党やほかの野党の一部は9日、企業・団体献金を禁止する法案を国会に提出。ところが10日、石破総理は企業・団体献金の禁止は「憲法に抵触する」と反論した。政治改革を巡っては各党、10日朝から慌ただしい動きを[…続きを読む]

2024年12月10日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
政治資金規正法の再改正に向けて各党が意見を表明した。衆議院の特別委員会で自民党は、きのう提出した政策活動費の廃止を含む法案について「国民の疑念、不信感に真正面から応えたものだ」と訴えた。一方、立憲民主党は企業団体献金について、「腐敗や癒着構造の温床となり、政策決定をゆがめてきた」と指摘し、禁止するよう求めた。政治資金規正法の再改正をめぐっては各党がそれぞれ改[…続きを読む]

2024年12月10日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
政治改革を巡る法案の審議が本格的に始まった。衆議院政治改革特別委員会で立憲民主党・落合貴之議員は「政党に対する企業、団体献金を禁止しなければならない」、日本維新の会・池下卓議員は「自民党案はこの期に及んでまだ不透明な政治資金を温存したい意図が感じられ残念」、自民党・牧島かれん議員は「我が党は真摯に、謙虚に政治資金の問題に向き合い、反省し、法案を提出した」と述[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.