TVでた蔵トップ>> キーワード

「特別天然記念物」 のテレビ露出情報

岐阜県の長良川はこの時期アユ釣りや水遊びで多くの人でにぎわっている。リバーダイビングインストラクターの深和英生さんはこの川で、体長30cmの北米原産外来魚・コクチバスを見たという。肉食で生息域が重なるアユなどが格好の獲物になってしまうという。1300年以上の歴史を誇るぎふ長良川の鵜飼への影響についても不安が広がる。岐阜県などが調べると、長良川に続く郡上市のため池などでコクチバスの繁殖が確認されたという。先週、釣り竿や網を持った県の職員らが集結し、コクチバスの駆除に乗りだした。約5時間で76匹駆除された。ため池の中にはまだコクチバスの稚魚とみられる個体が泳いでいた。岐阜県水産振興室の室長は、コクチバスがやってきたのは密放流であると考えているという。繁殖が確認されている別の川では生態系を守る取り組みが始まっている。馬瀬川下流漁業協同組合では、コクチバスを1キロにつき2000円で買い取っている、ことし4月からこれまでに買い取ったコクチバスは約845キロにのぼった。岐阜県は調査や駆除を続け、釣ったコクチバスは放流せず処分するよう呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月14日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?修学旅行SP
モーニング娘。OGの3人が小学生のクイズに挑戦。第1問「『ル』で終わる自転車のパーツを3つ答えなさい」。「ペダル・ハンドル・サドル」と答えて正解。
第2問「特別天然記念物に指定されている生き物は?」。「オオサンショウウオ」と答えて正解。
第3問「四国4県の中で県名と県庁所在地が異なる県を2つ答えなさい」。
第4問「縦線が消えた二字熟語の元の漢字2文字は[…続きを読む]

2024年5月19日放送 19:30 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!高山に異変!カモシカ大調査
石川県白山連峰、山毛欅尾山では驚きの知恵で生きるカモシカが暮らしている。ニホンカモシカは日本固有の牛の仲間。特別天然記念物に指定されている。カモシカは縄張りを作って食べ物を確保している。冬の雪崩で土がむき出しになった斜面から植物を食べていた。

2024年5月3日放送 18:05 - 18:45 NHK総合
ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪(ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪)
広島市安佐動物公園の施設ではオオサンショウウオ約500匹を飼育している。産卵行動を引き出す鍵は繁殖巣穴の再現することと考えたという。世界初の三世繁殖にも成功した。

2024年4月18日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(ニュース)
新潟県新発田市で白い神々しい動物の動画が撮影された。動画が撮影された田んぼの持ち主は足跡を確認していた。市内の別の場所でも姿を現した謎の白い動物について新発田市文化行政課・杉山隆さんは「白っぽい色だと思うがそういうモフモフ感があるのでカモシカ」と話した。国の特別天然記念物カモシカとみられるという。新発田市は「近づいたり驚かせたりせず温かく見守ってほしい」と呼[…続きを読む]

2024年3月9日放送 5:30 - 8:00 日本テレビ
ズームイン!!サタデーズムサタわくわく
今月18日開花予定の東京・高知を皮切りに桜の季節が始まる。奈良県東吉野村で見られるのが、桜を愛する親子がつくった天空の庭。緑の木々に囲まれた1100本のしだれ桜は、2004年に親子が半年間かけて植樹した。見頃は来月上旬。兵庫県朝来市で見られるのは、桜と雲海のコラボ。前日から寒暖差が激しい日の早朝2時間ほどしか雲海は出ないので、年にわずか数回しか同時に楽しめな[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.