2023年8月1日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ

news every.
藤井貴彦、陣内貴美子がきょう一日を分かりやすく

出演者
木原実 藤井貴彦 陣内貴美子 加納美也子 徳島えりか 渡辺裕太 河出奈都美 刈川くるみ 澁谷善ヘイゼル 
(オープニング)
オープニング

オープニングのあいさつ。

(ニュース)
渋谷の展望施設が「植物園」に ビル群背景に花や木々写真

渋谷スクランブルスクエアは植物展示イベント「SHIBUYA SKY「BOTANICAL VIEW 渋谷上空229mの植物園」」が行われ、多くの人で賑わう様子が見られた。

キーワード
SHIBUYA SKY BOTANICAL VIEW 渋谷上空229mの植物園渋谷スクランブルスクエア渋谷区(東京)
猛暑の中…祇園で恒例行事 園児は4年ぶり盆踊りの練習

京都・祇園では芸子さん・舞妓さんが次々にお世話になる人を訪れる八朔を行った。旧暦の8月1日を意味する名前の行事となっていて、その名の通りこの日に行われ、熱中症対策のスポーツドリンクを受け取る様子が見られた。長野市の善光寺保育園では子供たちが盆踊りの練習を行っていて、今月10・11日の4年ぶりの善光寺お盆縁日が本番だという。鳥取・琴浦町では二十世紀梨の出荷式が行われ、シャキシャキした食感が特徴だがことしは味も良好だという。

キーワード
二十世紀梨八朔善光寺お盆縁日善光寺保育園琴浦町(鳥取)祇園(京都)藤井憲人長野市(長野)鳥取中央農業協同組合
くわしくッ
LIVE 日テレ・大屋根広場

日テレ・大屋根広場から中継。外の気温は25℃で、集まった子どもたちが汗をかいていないとのこと。

キーワード
大屋根広場日本テレビ放送網東京都
TIME4
中間貯蔵施設 上関町に建設提案へ

中国電力あすにも、上関町の西町長に使用済み核燃料の中間貯蔵施設建設を提案する方針。中間貯蔵施設は、使用済み核燃料を再処理する前に一時的に保管する施設。青森県六ケ所村の再処理施設の稼働見通しが立たず、すでに国内の貯蔵容量の8割近くが埋まる状態。上関町は上関原発計画が福島第一原発事故以降、計画がストップしていて期待していた原発財源の見通しが立っていないため、中国電力に対し新たな地域振興策を要望していて、その答えとして中間貯蔵施設の建設を提案する形。

キーワード
上関原発上関町(山口)中国電力中国電力上関原子力発電所準備事務所六ケ所村(青森)福島第一原子力発電所事故
(告知)
ウチのガヤがすみません

「ウチのガヤがすみません」の番組宣伝が流れた。

TIME4
”水の都”ベネチア 「危機遺産」リストに?

ロイター通信によると、ユネスコは31日にイタリアの世界遺産・ベネチアを「危機遺産」リストに加えるよう勧告した。ユネスコはベネチアでの気候変動が与える影響や、オーバーツーリズムへの対応が不十分としている。ベネチアは2021年には危機遺産への登録が勧告されたが、是正措置を発表したため見送られていた。今年9月にサウジアラビアのリヤドで開催される会議で採決される予定とのこと。

キーワード
オーバーツーリズムトムソン・ロイターベネチア(イタリア)リヤド(サウジアラビア)危機にさらされている世界遺産国際連合教育科学文化機関
木南晴夏がベリーダンサーに

10月放送の新日曜ドラマ「セクシー田中さん」で、木南晴夏さんが派遣社員とベリーダンサーという2つの顔を持つ役を演じるとのこと。木南さんは「美しい魅せ方が大事で、もっともっとやらなければいけない」などとコメントした。

キーワード
芦原妃名子
いまダケッ
横浜赤レンガ倉庫で 暑い夏にぴったり!タイ料理を堪能

横浜赤レンガ倉庫で開催中の「レッドブリックアイランド2023」から中継。タイのパタヤの街並みを再現しており、様々なタイ料理を楽しめるとのこと。パイナップルが器になっている「贅沢パイナップルガパオ」や、辛い麺料理の「パッキーマオ」などが味わえるという。このイベントは今月27日まで行われているとのこと。

キーワード
Red Brick Island 2023SHINMEI CAFÉみかんクルックルーンサワンビアレストランナムケンサイパイナップルパタヤ(タイ)パッキーマオ横浜市(神奈川)横浜赤レンガ倉庫贅沢パイナップルガパオ
(ニュース)
すでに広く繁殖か 外来魚「コクチバス」駆除作戦

岐阜県の長良川はこの時期アユ釣りや水遊びで多くの人でにぎわっている。リバーダイビングインストラクターの深和英生さんはこの川で、体長30cmの北米原産外来魚・コクチバスを見たという。肉食で生息域が重なるアユなどが格好の獲物になってしまうという。1300年以上の歴史を誇るぎふ長良川の鵜飼への影響についても不安が広がる。岐阜県などが調べると、長良川に続く郡上市のため池などでコクチバスの繁殖が確認されたという。先週、釣り竿や網を持った県の職員らが集結し、コクチバスの駆除に乗りだした。約5時間で76匹駆除された。ため池の中にはまだコクチバスの稚魚とみられる個体が泳いでいた。岐阜県水産振興室の室長は、コクチバスがやってきたのは密放流であると考えているという。繁殖が確認されている別の川では生態系を守る取り組みが始まっている。馬瀬川下流漁業協同組合では、コクチバスを1キロにつき2000円で買い取っている、ことし4月からこれまでに買い取ったコクチバスは約845キロにのぼった。岐阜県は調査や駆除を続け、釣ったコクチバスは放流せず処分するよう呼びかけている。

キーワード
ぎふ長良川の鵜飼アユオオサンショウウオコクチバスブラックバス下呂市(岐阜)特別天然記念物特定外来生物美濃市(岐阜)郡上市(岐阜)長良川馬瀬川下流漁業協同組合
知りたいッ!
学力テスト 課題浮き彫りに/学テ 英語「話す力」弱く/「話す力」底上げ 対話型AI

全国学力テストが行われた。例題として底辺3.2cm・両辺3.4cmの三角形と、底辺3.2cm、辺の1つが7.8cm・もう1つの辺が5cmという2つの三角が同じテープの上に描かれた図が紹介された。この三角形の面積のうち正しいのはどれという問題が出された。2つの面積は等しいのが正解となっているが、正答率は21.1%だった。高さが同じの場合はいずれも同じ面積になるのだという。小学6年生と中学3年生が臨んだ今回のテストは小学生は国語と算数、中学生は国語・数学に加え、英語も4年ぶりに行われた。英語の読み書きなどのテストは46.1%だったが、話す問題の正答率は12.4%に終わった。ヘッドセットを身に着けて生徒が回答した音声をオンラインに録音して文部科学省に送信する形式で行われたが、5問中1問も正解できなかった生徒も6割に上った。最も正答率が低かったのはレジ袋の販売を止めるべきとの主張に対しての回答で、1分間考えた後30秒という時間で回答することが求められたが、正答率は4.2%だった。話す内容が思い浮かばないと言う声も聞かれている。専門家もスピーキングは大人でも時間を区切られると難しいのではないか、デジタルの環境はシビアだったと言及している。

キーワード
京都大学全国学力・学習状況調査文部科学省金丸敏幸

対話型AIを使った英会話技術強化の方針もある。すでに英会話を行うAI「LANGX Speaking」も開発されていて、対話の終了後に文法や発音などのアドバイスを受けることも可能となっている。文科省は9月をめどに千葉・成田市の高校で実証事業として導入させる予定となっている。

キーワード
LANGX Speakingエキュメノポリス全国学力・学習状況調査成田市(千葉)文部科学省早稲田大学
(ニュース)
イギリス王室を離脱 ヘンリー王子が来週日本へ

ヘンリー王子らが設立した慈善団体は先月31日、声明を発表し、ヘンリー王子が9日に都内で開催のスポーツ関連のイベントに出席すると明らかにした。その後、シンガポールで「ポロ」のチャリティー大会にも出場。声明でヘンリー王子は「この大会は子供らが健康に成長できるようにするという重要な我々の活動に欠かせないもの」と自身が参加する意義を強調。妻のメーガン妃やアーチー王子、リリベット王女が来日するかは明らかにせず。

キーワード
アーチー・ハリソン・マウントバッテン=ウィンザーシンガポールヘンリー・オブ・ウェールズメーガン・マークルリリベット・ダイアナ・マウントバッテン・ウィンザー
東京都心で統計開始以来 7月の平均気温”最も高く”

先月は各地で35℃以上の猛暑日が続いたが、気象庁によると7月の東京都心の先月の平均気温は2004年の28.5℃を超える28.7℃で、1875年に統計が始まって以来最も高くなっていた事が判明した。横浜市など全国153の観測点のうち20地点で7月の平均気温を更新するとともに、地域としても着た日本では1946年の統計開始以降で1位となっている。

キーワード
帯広市(北海道)東京都横浜市(神奈川)気象庁
マイナンバーカードと一体化 健康保険証めぐり調整難航

マイナンバーカードと国民保険証の一体化を巡っては、期間の延期を行うか否かで意見が割れてしまっている。岸田首相や政権幹部からは廃止の延期を求める声が聞かれているが、加藤厚労相や河野デジタル相が延期を反対し、厚生労働省からは資格確認書の有効期限を1年延長することで実現可能としている。また、公明・山口代表も延期に反対している。調整が難航している理由について、ある政府関係者は岸田総理が聞く力を発揮しているのではと嫌味を込めて答えたという。岸田首相は地方行脚を再開するなど、聞く力を改めて前面に出している。もう1つは政権の力が弱まっているからという指摘が出ている。岸田首相は政府内の方針が決まれば会見で説明する。

キーワード
個人番号カード公明党加藤勝信厚生労働省国会記者会館山口那津男岸田文雄日本テレビ放送網河野太郎自由民主党
TIME5
処理水巡り異例の応酬

NPT再検討会議に向け31日にウィーンで始まった準備委員会で、武井外務副大臣は原子力の平和的利用に触れる中で福島第一原発の処理水について「日本は海洋放出の安全性に万全を期し国内外の人の健康や環境に悪影響を与える放出は行わないことを改めて強調する」と述べ、中国側は「日本政府は汚染水の放出を決定したことに対する国際社会の懸念に対応すべき」と非難した。日本側は「汚染水ではなく処理水」とし「IAEAなどの専門家によってチェックされ、日本はこれまで関係諸国と真摯に透明性のある対話を行ってきた」と反論した。その後も日中双方が応酬を繰り広げ、この日の会議は終了した。

キーワード
NPT再検討会議ウィーン(オーストリア)国際原子力機関武井俊輔福島第一原子力発電所
ふるさと納税 3年連続過去最高

松本総務大臣は会見で、昨年度のふるさと納税が前年度から16.3%多い総額9654億円となり、3年連続で過去最高を更新したことを明らかにした。巣ごもり需要の影響が続いたものとみられる。都道府県別では北海道が1452億円と4年連続1位で、2位の福岡県に3倍近い差をつけている。前年度2位だった宮崎県は都農町がルール違反で制度から外れた影響で3位となった。市区町村別では宮崎県都城市が前年度1位の北海道紋別市からトップを奪還した。

キーワード
ふるさと納税松本剛明総務省
カルスポっ!
2011年”優勝”を上回る11得点 なでしこ”3連勝”首位通過

昨日行われた女子W杯グループステージ第3戦、なでしこジャパンはFIFAランキングで上回るスペインと対戦し、宮澤ひなた選手が今大会得点ランキングトップに躍り出る2得点を上げるなど4-0で勝利し、グループステージ全勝で首位通過を決めた。なでしこジャパンは今大会グループステージ3試合で過去最多の11得点、日本史上初の無失点となった。FOXスポーツは「開幕前は優勝候補リストの一番下だった日本だが、今や他の誰もが対戦したくないチームとなった」とし、BBCは「彼女たちがワールドカップの優勝候補である理由を示した」と賞賛した。なでしこジャパンは決勝トーナメント初戦でワールドカップ優勝経験のあるノルウェーと対戦する。

キーワード
2023 FIFA女子ワールドカップFOXスポーツなでしこジャパン宮澤ひなた英国放送協会
清野菜名とCM初共演 杏(37) 子育てのアドバイス

杏さんと清野菜名さんが登場したのはスキンケアブランドの新CM発表会。CM撮影ではうっとりとした表情を浮かべていたが、清野さんはこの演技に苦労したという。さらにイベントでは去年第1子を出産した清野さんに3児の母である杏さんが子育てについてアドバイスする場面も。

キーワード
アクアレーベル千代田区(東京)清野菜名
豪華アーティストとコラボ

YOSHIKIさんが初めて監督をつとめる音楽ドキュメンタリー映画「YOSHIKI:UNDER THE SKY」が来月日本で公開されることが決定し、豪華アーティストが集結した。映画は約3年かけて製作され、アーティストとのコラボライブと軌跡を追ったドキュメンタリー。日本からはHYDEさんやSiXTONES、他にもサラ・ブライトマンさんたち世界から10組のアーティストが出演している。さらに名曲「ENDLESS RAIN」を世界中のファンが合唱する場面も。アメリカやヨーロッパなどでも公開の予定。

キーワード
ENDLESS RAINHYDESixTONESSUGIZOYOSHIKIYOSHIKI:UNDER THE SKYサラ・ブライトマンザ・チェインスモーカーズジェーン・チャンスコーピオンズセイント・ヴィンセントニコール・シャージンガーリンジー・スターリング
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.