TVでた蔵トップ>> キーワード

「特殊詐欺」 のテレビ露出情報

鳥取県警察本部によると、今年に入って今月21日までに県内で発生した特殊詐欺は42件、被害額は1億6,458万円となり、過去最高額だった平成26年の1年間の1億5,911万円を上回った。このうち警察官を名乗る男からの嘘の電話を信じてキャッシュカードを騙し取られ、口座から現金を引き出される手口の被害額が最も多く、発生件数は6件にとどまっているが被害額は6,698万円と全体の4割あまりを占めており、過去最多となった要因の1つとなっている。また、次に被害額が多かったのは「未納の料金がある」などと言い見に覚えのない料金を請求する「架空料金請求詐欺」で、14件・2,042万円だった。鳥取県警察本部生活安全企画課は「詐欺の電話がかかってくることは他人事ではない。見ず知らずの相手からATMに行くように言われたり電子マネーの購入を指示された場合は絶対に詐欺なので、すぐに警察に相談してください」と注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月19日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,ニュース関心度ランキング
きのう、政府が携帯電話の契約時に必要な本人確認方法について新たな方針を決定。携帯電話を対面で契約する際はマイナンバーカード、運転免許証などに搭載されているICチップの読み取りを事業者に義務付けた。政府は今後、ICチップの読み取りアプリの開発を検討するとしている。またネットなど非対面で契約する際は本人確認をマイナカードに一本化。運転免許証の画像送信は廃止される[…続きを読む]

2024年6月19日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
特殊詐欺などの被害が相次いでいることを受け、政府は携帯電話の契約の際にマイナンバーカードによる本人確認を義務化する。岸田文雄総理大臣は「被害に遭わせない、犯行に加担させない、犯罪者のツールを奪う、犯罪者を逃さないための対策を総合的に推進してください」と述べた。政府は国民を詐欺から守るための総合対策をとりまとめた。詐欺グループなどによる携帯電話の不正契約を防ぐ[…続きを読む]

2024年6月18日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
NEXT:「携帯契約に”マイナ確認”」。

2024年6月11日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
電子マネーを購入させる手口の特殊詐欺が急増していることを受け、警察庁などはコンビニ業界に対し、電子マネーをたばこと同じようにレジ裏に陳列するなど、新たな防犯対策への協力を要請することになった。

2024年3月25日放送 18:30 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワークSTOP詐欺被害!私たちはだまされない
きょうは東京・文京区、品川区、立川市などに特殊詐欺の電話がかかってきている。今月、東京・江戸川区に住む60代男性の家に、区役所健康保険課を名乗る男から「還付金についての封筒が届いていないか」と電話があった。届いていないことを伝えると、2月末締切だが特別に対応できるとし銀行に向かうよう指示された。不審に思った男性はその場で電話を切り、警察に相談したため被害に遭[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.