TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

この週末も東日本と西日本を中心に猛暑が続いた。この危険な暑さでスマートフォンの修理や窓ガラスが割れる被害が相次いで発生している。おととい埼玉県熊谷市では最高気温39.0℃と危険な暑さに。群馬県伊勢崎市では40.1℃と関東で今年初の40℃超えを記録した。きのうも東北から九州の広い範囲で猛暑日が続出、今年最も多い38都府県で熱中症警戒アラートが発表された。東京都心は36.1℃まで上がり猛暑日を記録した。午後2時半ごろ、東京・銀座の歩行者天国では日陰を歩く人の姿が多くみられた。この気温で身の回りの物の温度をサーモカメラで計測すると、日傘は40℃を超えていた、スマートフォンは39℃や42℃など、体温超えの温度に上がっていた。こうした中、修理店にはバッテリーの膨張の修理が増えている。暑さや直射日光で熱が加わり、バッテーリーが膨張しスマートフォンが破損してしまうという。膨張した状態で落下させると発火につながる可能性もあるため注意が必要。適正温度は20~30℃なので、直射日光が当たるような状態で長時間放置しない、熱を持ったら扇風機の風などでゆっくり冷やすことが大事。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月4日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
きょうも危険な暑さとなった日本列島。全国の248地点で35℃以上の猛暑日となった。東京・都心でも3日連続の猛暑日となった。皆さんの熱中症対策を聞いてみると「塩タブレット」などの声が聞かれた。こうした“塩活”ともいえるほど意識が高まるなか続々と塩味の商品が登場。夏限定の「ソルティースイーツフェア」に塩アメの美味しい使い方まで美味しい塩分補給を紹介する。

2025年8月4日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
連日のように気温が40℃を超える灼熱の日本列島。きょうも全国の240を超える地点で猛暑日となり命に関わる災害級の暑さが続いている。夏休み中の観光客で賑わう金沢市内では駅のシンボル「鼓門」をバックに記念撮影する様子が見られた。富山市でも40℃に迫る暑さになった。正午過ぎに39.8℃まで気温が上昇した。日傘を深く持ち歩く人やチラシで日よけする人、そして熱中症対策[…続きを読む]

2025年8月4日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
あす 群馬・桐生 42℃予想!?

2025年8月4日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(気象情報)
江の島・片瀬海岸の映像を背景に関東の天気予報を伝えた。

2025年8月4日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
6月、7月の平均気温が過去最高を記録した。6月は過去30年の平均値を2.34℃、7月は2.89℃上回った。7月は全国的に雨が少なかった。今年は去年、一昨年より早いペースで猛暑日の観測数が増えている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.