TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑日」 のテレビ露出情報

きょう全国で一番の暑さだったのは愛知豊田市で39.2℃。関東から東海にかけて、広い範囲で厳しい暑さとなった。関東での一番は東京・府中市で39℃となった。一方、東京都心では今年の最高気温1位タイとなる37℃を観測。10日ぶり14回目の猛暑日となった。全国有数の暑い街、群馬県館林市。夏休み真っ最中の子供たちが涼しさを求めて水遊び場にたくさんいるかと思いきや、水遊びを楽しんでいたのは1組だけ。水遊び場は貸し切り状態となっていた。手元の温度計では37℃を示していたが、足元を測ってみると60℃超え。水でついた足跡もあっという間に乾くほどの温度。この暑さのためか園内で遊ぶ子供たちの姿などは見られなかった。
こうした中多くの人たちが集まっていたのは東京あそびマーレ・スノータウン。こちらの施設では365日間雪遊びが可能。施設内の温度は21℃。外の気温と比べて約17℃も低いものの、子どもたちの多くは半袖・半ズボン姿。真夏の装いで楽しんでいた。親としても外で遊ばせたいものの命に危険が及ぶ暑さの今年の夏。夏休みに遊ぶ場所を探すのも一苦労だという。あすも厳しい残暑となる予想。
最大9連休となったお盆休みが明けたがきょうの気温はリフレッシュした体にはこたえる暑さとなった。きょうをピークに週末まで猛暑の予想となっている。関東から近畿では体温を超えるような日もあるとみられ引き続き熱中症対策を行う必要がある。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月29日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.くわしくッ
東京・浅草の中継映像などを交え、気象情報を伝えた。

2025年9月29日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
東京都が都民などを対象に行った日傘に関するアンケート調査で、「今年の夏、日傘を使っている」と答えた人は全体の67%だった。女性は99%、男性も44%が日傘を使っていると回答し、男性の半数近くは今年から日傘を使い始めたという。また年代別でみると30代以下の男性の2人に1人が日傘を利用していて、都は「若い人を中心に日傘の利用が広がった」と分析している。小池知事は[…続きを読む]

2025年9月27日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチNEWSイチから
東京都心で今年真夏日になったのが87日、猛暑日は29日だった。今年1番暑かった場所は群馬県伊勢崎市で41.8℃だった。これは日本で歴代1位の暑さ。全国で40℃以上になった回数は今年は30回。今月17日に気象庁が最高気温が40℃以上の日を指す新名称の検討を開始した。日本気象協会では40℃以上のことを酷暑日と言っている。害虫防除技術研究所・白井さんによると「今年[…続きを読む]

2025年9月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
夏の暑さが全国で復活。今日全国300地点以上で真夏日を観測、35℃以上の猛暑日に迫る場所もあった。明日も真夏日は100地点以上の見通し。今日の東京都心は5日ぶりに季節外れの真夏日となり気温は31.7℃まで上昇した。明日からの土日の東京都心の予想最高気温は28℃となっている。

2025年9月26日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
東京府中市にある郷土の森博物館から中継。こちらでは約40万株のヒガンバナが見頃を迎えている。阿部祐二リポーターは「ヒガンバナが咲くのに重要なのは気温ではなく、寒暖差。9月になり寒暖差がでてきているため咲くようになった。ヒガンバナは赤だけじゃなく白もある。白のヒガンバナというのは関東では珍しい。九州あたりではよく咲いている」と伝えた。第3回郷土の森博物館 曼珠[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.