TVでた蔵トップ>> キーワード

「猛暑」 のテレビ露出情報

今年の日本の夏は観測史上最も暑かったと気象庁が発表。気候変動に関する国際的な研究にも参加する専門家に最悪のシナリオを聞いた。今年は10月に入っても真夏日が相次いだ。東京都心は10月に入ってから2回真夏日となっていて、過去最多に並んでいる。この暑さについて気象庁気候情報課・吉松和義課長は会見で「夏平均でも昨年と並び歴代1位の高温となっている」、異常気象分析検討会・中村尚会長は「今年の暑さも異常気象と言って差し支えない」と述べた。福岡・太宰府では最高気温が35℃以上となる猛暑日が計62日となり、年間の猛暑日日数としての国内最多記録を更新。1年のうちの2か月以上が猛暑日だった計算。7月には栃木・佐野で41.0℃を観測するなど危険な暑さが続出し、今年6月〜8月までの平均気温は平年と比較してプラス1.76℃と去年に並び観測史上最も暑い夏となった。さらに9月に入っても猛暑日が続出し、平均気温はプラス2.52℃と去年に続き過去2番目の高さ。日本は将来どこまで暑くなってしまうのか。IPCC(気候変動に関する政府間パネル)の研究にも参加する東京大学・小坂優准教授に最悪のシナリオを聞いた。地球温暖化に拍車がかかれば最悪のシナリオでは今世紀末には4.5度の上昇が予測されているという。仮に日本の気温が約4.5度上昇した場合、20世紀末よりも猛暑日は約19日も増える。今年、東京都心で猛暑日を観測したのは20日。将来この日数が更に増加することが見込まれる。小坂准教授は「他の自然災害と一緒に起こる確率がすごく高くなる」と語った。気温が上がると海水温も上がり台風の勢力も増すと予測されている。極端に勢力の強い台風や地震など別の災害によって停電や断水が起きているところに猛暑が襲えば、熱中症など暑さの災害で被害が拡大することが予想される。さらに危険な暑さはある健康被害を引き起こし、熱中症の10倍もの死者を出していると指摘する専門家もいる。東京大学・井原智彦准教授は「熱中症の死者は30年を平均して300人ぐらい、“熱疲労”で亡くなる人は3000人ぐらい」と語った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月28日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.4時コレ
このあとは…野菜と果物に影響が

2025年8月28日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
このあと『きょうは猛暑一休み明日から復活しそう』

2025年8月19日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
今日も日経平均株価は取引時間中の最高値を塗り替えた。背景には猛暑による消費の下支えがある。今日、山梨県甲府市では約38℃となった。ビックカメラ 有楽町店ではエアコンの需要が続きそうだという。この時期にもエアコンが例年以上に売れている。
ワークマン女子 池袋サンシャインシティアルパ店では対策ウェアを販売している。売れ行きは好調だという。株価も加熱状態となって[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビシェアTOPICS
超速報 大谷米通算1000本安打。石川県に線状降水帯が発生。立秋でも猛暑続く。

2025年8月4日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
6月30日に撮影された写真を紹介。強い日差しが入ってくるという窓ガラスにヒビが入っていた。撮影者によると、音もなく急に割れたとのこと。窓ガラスの修理専門店に話しを聞くと、夏場は外の気温がかなり高温、室内は涼しい状態でガラスに対し急激な温度差が起こり熱割れという現象が起こっているとのこと。猛暑の影響で熱割れによる修理件数は5年前の約3倍に増えている。対策として[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.