TVでた蔵トップ>> キーワード

「玄界灘」 のテレビ露出情報

まずはサザエの身を塩もみし…さらに肝を茶袋に入れて出汁を出す。昆布・醬油・酒・砂糖とサザエの身を入れ炊飯器に。ご飯が炊き上がるまでに、黒アワビのバター炒めを作っていただく。ぶつ切りにしたサワラをサッと湯通しして、お鍋に…酒で臭みをとり薄口醤油で味付けしたらお吸い物の出来上がり。藤野さん一家の本日の晩ごはんは、奥様特製のサザエご飯、黒アワビのバター炒め、サワラのお吸い物、ナマコ酢、生ウニ。具志堅さんも頂き「美味い…米から全部サザエの香り。味付けもいいですね!」などと話した。藤野さんご夫婦は結婚してからおよそ50年、楽しい時も辛い時も常に夫婦二人三脚で人生を歩んできた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月27日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,(第2オープニング)
長崎・松浦市から中継。去年は近くで強盗事件が発生し中継を中止。容疑者も捕まり裁判中とのこと。そして今日はアジを釣って究極のアジフライを作る予定。

2024年5月30日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!お値段当てまSHOW!いただき!ハウマッチ
壱岐島は九州北部、玄界灘にある長崎県の離島。島内には150以上の神社があり、島全体がパワースポットと呼ばれ、エメラルドグリーンの海など、豊かな自然も魅力。玄界灘の新鮮な魚介など、絶品グルメの宝庫。今回のお取り寄せ商品は「鯛そうめん鍋」。天然マダイのお頭が贅沢に入っており、脂が乗ったホホ肉をたっぷりと味わえるだけではなく、タイから取った贅沢な出汁、そうめん、島[…続きを読む]

2024年4月27日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ
アナザースカイ(アナザースカイ)
ここからはVTRで、カンニング竹山が福岡県を旅行した時の映像を紹介する。カンニング竹山は福岡県・福岡市出身。18歳の時に、「ター坊ケン坊」というユニットで福岡吉本からデビューして、19歳まで福岡市に住んでいた。カンニング竹山が福岡市の街を歩きながら、当時の思い出を語った。やがて、福岡市・中央区の「福岡市動植物園」に到着した。カンニング竹山は高校生の時に、この[…続きを読む]

2024年2月27日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
ニュースLIVE!ゆう5時特集
スーパーマーケットの達人・森井ユカが地域で愛されている食を紹介するこのコーナーは、きょうが最終回。東京で、江戸時代から続く伝統の味を紹介する。新宿区にある創業75年のスーパーマーケットを訪れた。佐藤店長がおすすめするのが、つくだ煮だ。ここでは、約30種類のつくだ煮を販売している。あさりなど魚介類のほか、ふきなどのつくだ煮がある。つくだ煮は、江戸の発祥と言われ[…続きを読む]

2024年1月15日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅贅沢!魚介めしSP
本日は福岡県糸島市でご飯調査。福岡市内から車でおよそ30分。玄界灘に突き出た半島にあるのどかな漁師町。町の名物は牡蠣。漁港の脇にずらりと並ぶ牡蠣小屋で旬の海産物を頂くのが糸島の冬の風物詩。この海辺ののどかなまちでご飯調査をするのは具志堅用高さん。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.