TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

きょう公示される衆議院選挙。各党の党首が日本テレビ「news zero」に出演し、賃上げを実現する秘策を問われ答えた。自民党・石破首相は「設備投資をする、魅力的な商品を作る、労働者の賃金を上げる、将来不安を解消する、それが回っていって初めてデフレ脱却して、個人消費が上がっていく」、立憲民主党・野田代表は「人への投資で労働生産性を上げていく」、日本維新の会・馬場代表は「消費税の減税、社会保険料を圧縮する、教育の無償化、こういったことを国でやる」、公明党・石井代表は「取引価格・価格転嫁がしっかりできるようにする」、共産党・田村委員長は「大企業の内部留保を積み増したところに時限的に税金をかけて中小企業の賃上げへの直接助成・直接支援にあてる」、国民民主党・玉木代表は「特にやりたいのが所得税の基礎控除。給与所得控除・年少扶養控除を復活して控除を増やしたい」、れいわ新選組・山本代表は「景気を上げるために消費税廃止ぐらいやらなきゃダメ」と話した。社民党の経済政策は「消費税の3年間ゼロ」、参政党は「積極財政による経済成長を実現する」としている。衆院選はきょう公示、27日投開票。12日間の選挙戦へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月18日放送 6:00 - 6:15 フジテレビ
FNNニュース(ニュース)
消費税の減税を訴える野党各党。立民・野田代表は赤字国債の発行には否定的で、「期限と財源を示す責任ある減税をやり抜いていきたい」など強調。国民・玉木代表は「財源を気にして躊躇していると景気浮揚効果がなくなる」とし、国債も財源とする考えを表明。

2025年5月17日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
与野党幹部が物価高対策について発言し、野党が消費税の減税を訴えた一方で自民・小野寺政調会長は減税は逆効果との見方を示した。立憲・野田代表は石破総理との党首討論で物価高対策をテーマにする方針を示した。国民・玉木代表は一律での減税を訴えた。

2025年5月16日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
老後の暮らしを支える年金。厚生労働省の試算では約30年後”年金水準”が現役世代収入の”5割ほどになる”という。とりわけ不安の声が聞かれたのが40代~50代半ばに当たる”就職氷河期世代”。当時、就職活動が思うようにいかなかったという人も。あす国会提出される見通しの年金制度改革法案。当初、政府は厚生年金の加入期間が短い就職氷河期世代を支援する国民年金の底上げを検[…続きを読む]

2025年5月15日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23voice23
約30年後の年金水準について、厚労省は現役世代収入の5割ほどになるとの試算を示している。とりわけ不安の声が聞かれたのが就職氷河期世代。新入社員の初任給が上げられて氷河期世代のベースアップがない、年金はいつもらえるかわからないものと思っている、年金制度自体をあてにしていないといった声が聞かれた。あす年金制度改革法案が国会に提出される見通し。政府は当初就職氷河期[…続きを読む]

2025年5月15日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
衆参国家基本政策委合同幹事会が行われ党首討論を21日午後に開催を決めた。討論時間は通常通り45分間。党首討論は4月6月まで毎月開催されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.