TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

きょう公示される衆議院選挙。各党の党首が日本テレビ「news zero」に出演し、賃上げを実現する秘策を問われ答えた。自民党・石破首相は「設備投資をする、魅力的な商品を作る、労働者の賃金を上げる、将来不安を解消する、それが回っていって初めてデフレ脱却して、個人消費が上がっていく」、立憲民主党・野田代表は「人への投資で労働生産性を上げていく」、日本維新の会・馬場代表は「消費税の減税、社会保険料を圧縮する、教育の無償化、こういったことを国でやる」、公明党・石井代表は「取引価格・価格転嫁がしっかりできるようにする」、共産党・田村委員長は「大企業の内部留保を積み増したところに時限的に税金をかけて中小企業の賃上げへの直接助成・直接支援にあてる」、国民民主党・玉木代表は「特にやりたいのが所得税の基礎控除。給与所得控除・年少扶養控除を復活して控除を増やしたい」、れいわ新選組・山本代表は「景気を上げるために消費税廃止ぐらいやらなきゃダメ」と話した。社民党の経済政策は「消費税の3年間ゼロ」、参政党は「積極財政による経済成長を実現する」としている。衆院選はきょう公示、27日投開票。12日間の選挙戦へ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月5日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
きのうの衆院予算委員会で野党が追及したのは日米関税協議についてだ。先月22日に合意したトランプ関税で日米の政府が合意文書を作成していないのは問題があると立憲民主党の野田佳彦代表は石破総理に迫った。国民民主党の玉木代表は石破総理の進退について迫った。相互関税については7日から税率が15%に引き下げられるが自動車関連の27.5%の関税は引き下げ時期が不明確。

2025年8月5日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
昨日の衆議院予算委員会について、田崎さんは「石破さんと野田さんが話して石破さんが約束をしても、自民党内で了承を得られるかわからない。石破さんの求心力はもうないので」、岩田さんは「野党を全部まとめるのも大変なので、自民・立憲が一緒にやっていこうという流れもできてくるのかもしれない」、水谷さんは「政治に改革が起こりそうという期待感が持てます」などと話した。

2025年8月5日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
与党大敗後初となる予算員会が行われ、野党の立憲民主党・野田代表や国民民主党・玉木代表らが石破総理の続投について追求するなどした。これに対し石破総理は先頃合意した日米関税協議について日本が今後不利益を被ることの無いよう合意を取り付けた政権として注視していく責任があるとし、早期に辞任について改めて否定した。一方参院選で物価高対策として自民党が給付金で対処すること[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!ALL TOPICS
約2か月ぶりに予算委員会に臨んだ石破茂総理。対する野党の2人のトップは総理の続投についてコメント。立憲民主党・野田代表は「私は石破政権に対して国民がノーという意思表示をしたと思う」、国民民主党・玉木代表は「続投するならどういう理由をもってするのか、国会において、国民に対して説明いただきたい」と述べ、石破首相は「日米合意は私どもの政権においてずっとアメリカと交[…続きを読む]

2025年8月5日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
きのう衆議院予算委員会で野党の代表らが質問に立ち、アメリカとの関税合意などをめぐって参院選で与党敗北後初の国会論戦となった。国民民主党の玉木代表はいつまでやるのかと質問、石破首相は関税合意で事業者が不利益を受けないかということまできちんとみていかねばならない、いつまでかは今断定できないと述べ国難突破を理由に改めて続投に意欲を強調した。立憲民主党・野田代表はト[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.