TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

自民党と野党・国民民主党は、政策協議を行うことで合意した。国民民主党の玉木代表は、自民党に協力するためには自らが掲げる政策を受け入れることが条件だと強調した。国民民主党・玉木代表は「政策本意で行っていくということであります。(“103万円の壁”引き上げ)まったくやらないってことであれば当然、我々協力できませんから。そのときは過半数届いていないわけですから、予算も通らない、法律も通らない、以上。ということだと思いますね」と述べた。玉木代表はさらに、「選挙戦で訴えた減税や社会保険料の軽減、ガソリン代・電気代の値下げなどが実現するなら協力するが、できないなら相応の対応をする」と述べるなど強気な姿勢を示した。これに先立ち、自民党と国民民主党は幹事長らが会談し、今後、自民・公明の与党と国民民主党による政策協議を行うことで合意した。自民党が「政策協議の場を常設したい」と伝えたのに対して、国民民主党は「案件ごとに対応する」と強調した。今後の協議では、国民民主党が掲げる年収が103万円を超えると所得税が課される「103万円の壁」撤廃などの個別政策を、自民党がどこまで受け入れるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月25日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破首相は日米関税合意について、野党党首らに合意内容を説明した。石破首相は相互関税や自動車関税について15%で合意したことを説明した上で、15%の関税率は対米黒字を抱える国の中で最も低い数字となったと成果を強調した。立憲民主党・野田代表は、影響をよく分析した上で経済対策が必要だと伝えたという。国民民主党・玉木代表は不安が高まった、評価をしたという言葉は撤回し[…続きを読む]

2025年7月25日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
野党がまとまる可能性について、朝日新聞の林尚行氏に話を伺うと立憲が伸び悩んだことからまとまることは難しいのではないかとコメントしている。野党側は消費税が唯一団結できる場所となることが予想されるが、岩田氏はガソリン減税を円滑に進められるかが消費減税の展望を占うと見ている。6月の通常国会では7党での法案共同提出が行われたが参院で否決されていた。国民・玉木雄一郎代[…続きを読む]

2025年7月25日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
石破総理は進退について関税交渉の成果を強調し続投に意欲を示した。自民党奈良県連は石破総裁の退陣を含めた党の刷新を求め党本部に意見書を提出した。一方、SNSで#石破辞めるなとう投稿が広がっている。与党は衆参両院で過半数割れになったため野党との協力が不可欠となった。

2025年7月24日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
石破首相と歴代総理の会談には、森山幹事長も出席していたという。高田は、この会談をセットしたのが森山幹事長であるほか、派閥がなくなっているなかで、党内を落ち着かせるために誰と話すかというと、実力者である総理経験者3人になる、この3人をおさえれば、党の半分ほどの議員をグリップできる、そうした意味合いもあって森山幹事長がキーマンになっていたなどとし、石破首相として[…続きを読む]

2025年7月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカ・ファーストを訴え各国へ圧力を強めてきたトランプ大統領。外国や移民に対し、強行な態度を見せる右傾化は世界各国で広がりを見せている。ドイツでは移民や難民に排他的な政策を訴えたAfDが第2党に躍進。オーストリアでは移民や難民の受け入れを厳格化を主張した、自由党が第1党に。世界で右派が勢いを増す中、迎えた日本の参議院選挙。大きく議席を伸ばした政党は、これま[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.