TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

今夜、第2次石破内閣が発足したが、少数与党で今後、政治はどう動いていくのだろうか。きょう各党の党首が会談し、年内に召集が見込まれる臨時国会にどう臨むかなど意見を交わした。会談したのは石破総理大臣と国民民主党・玉木代表。この中で玉木代表は党が掲げる政策である、いわゆる「年収103万円の壁」の見直しなどを要望した。その後、玉木代表は、公明党・斉藤代表とも会談し、「年収103万円の壁」を見直すことで一致した。与党との会談後、玉木代表は「与党が過半数割れしている“ハングパーラメント(宙づり議会)」という状況。各党の意見を丁寧に聞いて政権運営をしてもらいたい」と語った。石破総理大臣は、立憲民主党・野田代表とも会談。政策の実現に向けて協力を要請したのに対し、野田代表は年内に召集が見込まれる臨時国会で、政治資金規正法を野党側とも合意したうえで、再び改正するよう求めた。会談後、野田代表は「ライバル同士で合意するのが政治改革」、石破総理大臣は「あらゆる党と誠実に向き合いながら」と述べた。政府の新たな経済対策の原案が明らかになった。物価高への対応として、住民税の非課税世帯を対象に給付金を支給するとともに、子育て世帯には子どもの人数に応じて加算することなどが盛り込まれている。一方、国民民主党が主張する「103万円の壁」の見直しや、電気ガス代などの引き下げは、現時点では盛り込まれておらず、今後の協議を踏まえ内容が検討される見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月11日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
茂木前幹事長が総裁選に出馬表明。小泉進次郎農水大臣、小林鷹之元経済安全保障担当大臣の名を挙げ積極的に若手を登用する考えを示し、野党との連携については日本維新の会、国民民主党を挙げ「しっかりと話をしたい」と述べた。玉木雄一郎代表は「政策で一致できるか見定めたい」、吉村洋文代表は社会保障改革と副首都の2本柱をどう考えるか本気度も含めて見たいと述べた。小林鷹之氏は[…続きを読む]

2025年7月18日放送 16:48 - 18:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル確かめて、選ぶ。
参議院選挙前最後の金曜日、自民党・石破総裁は横浜市で演説し「育ち盛りや食べ盛りの子どもたちがいっぱいいる。そういうところに早く確実に届いていくのが給付金。消費税は医療、年金、介護、少子化、そういうものに充てなければいけない。」と述べた。公明党の斉藤鉄夫代表は名古屋市で演説し「対立をあおって憎悪心を起こさせ、それを自分の党の政治的エネルギーにしている。そういう[…続きを読む]

2025年7月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
参政党・神谷代表は「日に日に聴衆が増えている」などと話す。与野党の言動にも変化。参議院選挙の争点となっている外国人政策として、政府は「外国人との秩序ある共生社会推進室」を内閣官房に新設。日本人ファーストを主張する参政党の勢いへの危機感が背景にあるとみられる。公明党は「分断で力を得る政治とは一線を画す」と訴えていて、参政党との差別化を図る狙いもあるとみられる。[…続きを読む]

2025年7月17日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
子育て支援と少子化対策について各党が掲げる政策について。今日、長崎市内で演説した石破総理大臣は結婚や出産を望む人々の賃上げの必要性を訴えた。一方、野党は児童手当の増額や教育国債の発行など給付の拡充を訴える。小さな子どもを育てる親たちからは「物価が上がってきているので子育て支援の補助はだいぶ期待している」などの意見。大阪市内に本社を置く1932年創業のナリス化[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
参議院選挙は3日後に投開票を迎える。きょうは全国屈指の保守王国・富山について。有権者に占める自民党員の割合が全国トップクラスの保守王国・富山で自民党の危機感が高まっている。自民党の現職・堂故茂氏は「何としても国益を守る。まさに政治の正念場」と述べた。物価高対策をめぐっては、有権者から「消費税を下げないなら応援できない」などの批判も寄せられ、さらに富山選出の田[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.