TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木氏」 のテレビ露出情報

兵庫県知事選挙の投開票が行われ、斎藤元彦前知事が再選した。おととい、斎藤知事の単独インタビューを行った。出直し選に勝利し、知事に返り咲いた斎藤元彦氏。中谷キャスターとの対面インタビューは2か月ぶり。県議会の不信任決議が全会一致で可決された直後に、ウェークアップに生出演した。失職時再選すると思ったか? という質問い対し、かなり厳しい選挙戦だと思ったと斎藤知事がいう。毎日街頭活動をおこなったとのこと。少しずつ反応が増えてきたという。多くのみなさんい応援してもらったとのこと。辞めたらいい、どういうつもりだという声もあったとのこと。NHK党・立花氏は斎藤知事を応援するために立候補した。斎藤知事は立花氏を知らなかったとのこと。ネットコミュニケーション研究所の中村さんは、SNSがチカラを発揮した選挙だったという。立花孝志氏のYouTube視聴数は1500万回を超えている。かなり強い追い風になったという。斎藤知事のXのフォロワーの増加数は、2022年の調査では2万5000人くらいだったが、18万人になった。街頭演説に来る人が増えたという神田記者。街頭演説で投票を決めたという人もいた。「告発文書自体がねつ造だったのではないか」「既得権益に立ち向かったが陥れられた」という発信も広がっていたと中谷キャスターがいう。有権者たちは自分自身で判断していたと斎藤知事がいう。パワハラの有無についての百条委員会は続いている。元県民局長が疑惑を告発したが、兵庫県は、誹謗中傷だとして元県民局長を停職3か月の懲戒処分とした。選挙活動とメディアのあり方が大きく変わろうとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月22日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
14日に自民党の自由で開かれたインド太平洋戦略本部が会合を開き約60人が参加した。今回が初の会合。この会合は「ポスト石破」を見据えた動きなのではとみられている。本部長に麻生太郎、顧問に茂木敏充、本部長代理に高市早苗、副本部長に萩生田光一、西村康稔、役員には小林鷹之の顔ぶれが。そんな中で自民党の実力者たちにも動きがあった。3月に石破政権下で初の会食をしたのが、[…続きを読む]

2025年2月19日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
自民党の段階的引き上げ案について、国民民主が受け入れ困難な提案をする自民に対し公明党が距離を置いた→与党案ではなく自民党単独提案に。きのう公明党・斉藤鉄夫代表は、「公明党としてもこれは不十分だと、有権者の理解は得られないのではないか、制度が複雑になり、国民民主党の理解が得られるのか」などとコメント。政治ジャーナリスト・田崎史郎は、「公明党は、維新と自民党の接[…続きを読む]

2024年12月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
国民民主党・榛葉幹事長がYouTubeの生配信番組に出演。今年、注目を集めた年収103万円の壁見直しを巡る与党との協議については「年明け、節分を越えるかもしれない」。トップの玉木氏が役職停止という中、キーパーソンとなる榛葉幹事長。自身を党の番犬だと語る。記者会見での吠える姿も注目を浴びてきた。榛葉氏は現在57歳で父は県議会議員。2001年、34歳の時に民主党[…続きを読む]

2024年12月1日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
“SNSと選挙”について、ホリエモンと考える。堀江氏は「動画を見るというのが大事で、それ以前のSNSと大きく変わったのは、文字情報だとよく分からない、読むのが大変だけど、動画だったら分かるという人たちがマジョリティーなので、そういう人たちに伝わってくる。しかもじっくり見れるというのが大事。僕が主催する朝生に唯一、党首で出てくれたのが国民民主党・玉木雄一郎代表[…続きを読む]

2024年11月29日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8ニュース 9時またぎ
“103万円の壁”法案提出「国民を巻き込んでいきたい」。”ラスボス”小林幸子 Z世代イベントに降臨「新しいことに挑戦し続けるワケ」。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.