TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

先月28日、国民民主党の玉木代表は、103万円の壁の見直しの次は給付付き税額控除を政府与党に要求すると発言した。給付付き税額控除とは国民民主党が以前から掲げている政策の1つで、手取りを増やすもの。給付と所得税の還付を組み合わせたある意味、ハイブリッドのような新制度という。所得がある人には減税という対応し、所得がない人には給付という対応をとる。所得税などの税負担が減ることによって手取りが増えると訴えているが、年収103万円の壁の引き上げの場合、103万円未満の方・所得税を納めていない人の場合はこの恩恵を受けることができないため、給付付き税額控除ということになる。課題としてまずはシステム面。国民民主党はマイナンバーの利用をイメージしている。2つ目は所得データなどの共有で、国民に丁寧な説明が必要になる。3つ目は、財源の確保。財源をどこから持ってくるのかは議論が必要。けさの問題は、1926年導入清涼飲料税の課税対象は?選択肢は、ミネラルウォーター・サイダー・オレンジジュース。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月13日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
国会への提出が先送りされている年金制度改革関連法案がきょう自民党の総務会で了承された。政府は今週中にも法案を閣議決定し国会に提出することにしている。法案では年収106万円の壁の賃金要件などの撤廃などが盛り込まれている。ただ厚生年金の積立金を活用して基礎年金を底上げする措置は見送られた。

2025年5月13日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
自民党と公明党の幹事長らが会談し、年金制度改革の関連法案について今国会での成立を目指す方針を確認した。この法案をめぐっては参議院選挙での争点を避けるため自民党内で慎重論があり国会への提出が遅れていた。一方、自民公明両党はアメリカのトランプ政権による関税・物価高の経済対策を実施するため秋に今年度の補正予算案を編成する必要があるとの認識で一致した。

2025年5月13日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
自民党・総務会が行われ、党内には慎重論も存在し国会提出が大幅に遅れていた年金制度の一部を改革する法案が了承された。厚生年金加入に向けた年収106万円の壁の賃金要件撤廃などが盛り込まれる。当初は厚生年金の底上げが柱だったものの、会社員の反発を懸念して内容が削除されている。基礎年金の底上げは就職氷河期世代の低年金対策でもあることから、立憲民主・野田代表は基礎年金[…続きを読む]

2025年5月13日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
石破総理は消費税の減税を見送る意向を固めた。12日の国会で野党は政府の対応を無策だと追及。石破総理が気色ばむ場面もあった。

2025年5月12日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
野党のみならず与党内からも声があがる消費税の減税。きょうの国会でも野党が気になったのはこれまで発言が揺れていた石破総理の本心である。今の財政状況や他の国に比べて税率が低いことから、消費税の引き下げに否定的な考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.