TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木雄一郎代表」 のテレビ露出情報

国会への提出が大幅に遅れていた年金改革法案が今週ヤマ場を迎える。政府は早ければ金曜日にも法案の閣議決定を目指すが、不透明な状態となっている。ANNの最新の世論調査で、内閣支持率が発足後最低の27.6%に落ち込んだ石破政権。なかなか進まない年金改革に野党はしびれを切らしている。国民民主党の玉木代表は、アメリカが始める新制度を日本にも導入し、老後の不安を解消したいと訴えた。日本維新の会は社会保険料について自分のために支払う年金積立方式への変更をこれまで訴えてきた。今もっとも議論されているのは、将来の基礎年金の目減りをどう防ぐか。当初は基礎年金を底上げするために厚生年金の積立金を充てる案が議論されていたが、厚生年金を流用するなと批判の声が沸き起こったため、政府は断念した。自民党の参議院議員らは夏の選挙への影響を恐れ、法案は国会提出の時期が煮詰まらないままになっている。厚生労働大臣を務め、ミスター年金とも呼ばれる年金通の長妻は、早く改革しないと手遅れになると危惧している。団塊の世代が年を取り、超高齢化社会が加速している日本。その子どもにあたる1700万人の団塊ジュニア・就職氷河期世代は雇用が不安定の人も多いまま、あと10年余りで年金を受け取る側になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年11月9日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
国民民主党・玉木代表はフジテレビ「日曜報道 THE PRIME」で、高市政権が経済対策に盛り込む方向で調整している「おこめ券」について、「大臣が変わるたびに方向性が変わる。備蓄米放出は何だったんだ」と苦言を呈した。さらに「一定程度、事実上の減反を続けている価格を国がコントロールし、ある意味高い値段を維持して消費者負担で農家の所得を補償する基本的なやり方を変え[…続きを読む]

2025年11月9日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
高市内閣発足から2週間。総理は初の予算委員会に向けて午前3時から論戦準備。そして政府肝いりの外国人政策も動き出した。最新のJNN世論調査によると、支持率は82%と、2001年の小泉内閣以降、2番目に高い数字に。その一方でウィークポイントと囁かれているのが“政治とカネ”。野党側から企業・団体献金の規制を求める声や裏金議員の政権幹部起用への追及の声が上がる中、新[…続きを読む]

2025年11月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
公明党の斉藤代表はまず自民党に対する感謝を述べ、政治とカネについて質問した。田崎史郎は「一番公明党が反発してるのは定数削減の問題なので、維新と約束した高市さんと公明党の溝は深い。」などと話した。公明党は政権に対峙する姿勢を見せるが、政策面では政権との繋がりを維持するスタンスでもある。経済対策や社会保険料引き下げや企業・団体献金など与党と野党の間で揺れ動いてい[…続きを読む]

2025年9月10日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
国民民主党の榛葉幹事長は台風15号に伴う竜巻などの被害が相次いだ静岡県の農家を視察し、生産者と小泉農林水産大臣との面会をセッティングした。また、小泉氏は激甚災害指定を求める牧之原市の杉本市長らとも面会した。榛葉氏は小泉氏の瞬発力、発信力に舌を巻く。小泉氏は総裁選への出馬について態度を保留するなか、茂木敏充前幹事長が正式に出馬を表明した。会見で日本維新の会、国[…続きを読む]

2025年9月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
国民民主党・玉木代表は、連立政権への参加は現実的ではないと重ねて否定し、当面は政策協議を行う考えを明らかにした。また、自民、公明、国民民主の3党で合意しているガソリンの暫定税率の廃止、所得税の基礎控除引き上げを速やかに実施するよう改めて求めた。総理大臣指名選挙への対応については、所属議員には自身の名前を投票するよう求める考えを示した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.