TVでた蔵トップ>> キーワード

「玉木代表」 のテレビ露出情報

衆議院解散のトリガーとなりうる内閣不信任決議案は提出されるのか。そのカギを握るキーマンは立憲民主党・野田代表。少数与党国会で野党第一党の立憲が提出し、野党がまとまれば可決・解散に繋がる可能性がある「不信任案」。野田代表は「私も解散権を行使したことがあるので。安倍当時の総裁との党首討論の中で解散を決断しましたが、議場で解散するとみんな万歳するじゃないですか。あの万歳をする気には全くならなかった。400数十人(の議員)をクビにする話なので」などと話した。他の野党などからも提出を求める声があがる中、判断のポイントについて聞くと「(提出に)大義があるかどうかでしょう。すべての選挙を通じで物事が前進するかしないのか、国難とおっしゃるわけですからそでもわからないので、そういうのも含めて判断材料として党首討論もやらないといけないと思うし、むしろ党首会談もよびかけてほしいと思いますけど」と話した。あすの党首討論や関税交渉などの結果を踏まえ、「自分で冷製に判断したい」と静かに語った。もし不信任案が提出された場合、他の野党は賛成するのかしないのか。事実上の会期末まであと10日、不信任案を巡る野田代表の判断がいま注目されている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月30日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
11月には、国会で各党代表質問が予定されている。立憲民主党の枝野幸男最高顧問は、今月25日、成立から10年を迎えた安保法制について、憲法のもとで認められてきた個別的自衛権の範囲内で説明できるとの考えを示した。2015年、安保法制が成立したとき、民主党は、違憲としてこれに反対していた。2020年、現在の立憲民主党が結成したときには、基本政策に、違憲部分を廃止す[…続きを読む]

2025年10月29日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ井上貴博のきょうのイチバン
高市総理への期待感を3つのキーワードでまとめた。女性総理:「政治のイメージが変わった」「女性の社会進出なども進みそう」。親近感:「話が分かりやすい」「笑顔が印象的」。SNS:「XやTikTokですごく回ってくる」。Xのフォロワーは急上昇して196万人。日米首脳会談は成功裏に終わったという評価が一般的。

2025年10月29日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
きのう午前9時半前、トランプ大統領は宿泊先のホテルから、大統領専用車「ビースト」に乗り、迎賓館に向かった。迎賓館では、高市首相がトランプ大統領を出迎え、英語で挨拶した。自衛隊の栄誉礼の場では、高市首相がトランプ大統領をエスコートする場面もあった。高市首相は、安倍元首相が使用していたゴルフクラブをトランプ大統領に贈呈した。午前10時前、対面では初めてとなる日米[…続きを読む]

2025年10月14日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せNEWS
各党の動きが活発化。野党の統一候補を巡り国民民主党の玉木代表は立憲民主党の野田代表が呼びかけた党首会談に応じる意向を表明。玉木代表は記者団に、どういったことを協議するのか、まずは幹事長レベルで前さばきが必要だと述べた。立憲、国民、日本維新の会の3党はきょう午後、幹事長が会談する方向で調整している。一方で自民党の鈴木幹事長は、野党間の連携をけん制した上で高市総[…続きを読む]

2025年9月1日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
テレビ東京と日本経済新聞社が実施した8月の世論調査で、石破内閣の支持率は42%となり、前回の調査から10ポイント上昇した。内閣を支持する理由で最も多かったのが「人柄が信頼できる」の37%で支持しない理由で最も多かったのが「政策が悪い」の38%だった。優先的に処理してほしい政策課題は「物価対策」が49%と最も多く9か月連続でトップ。企業・団体献金の制限について[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.