TVでた蔵トップ>> キーワード

「王貞治さん」 のテレビ露出情報

墨田区八広にある「50ban」。50種類以上のメニューがあり、定番人気は、「ハンバーグランチ」で、ライスと味噌汁がついて850円。ハンバーグは、牛と豚が7:3の割合で、店自慢のデミソースによく合う。付け合せのフライは、日替わりだ。一番人気は「ロースかつランチ」。値段は、880円。豚のロース200gを使っていて、低温でじっくり揚げ、粗めのパン粉が立ち、肉は柔らかく仕上がっている。ライスの量が多いのも特徴だ。店は、調理担当の息子・川口英之さんとホール担当の父・俊幸さんで営んでいる。人気のハンバーグは、たっぷりのラードの中で焼目をつけ、肉汁を閉じ込める。オーブンで20分、焼き上げる。仕上げに、俊幸さん直伝のデミグラスソースで煮込めば、完成だ。店は当初中華料理店だったが、55年前、俊幸さんが親戚から店を引き継ぐときに、洋食店に業態を変えた。去年、英之さんが2代目になった。洋食店としてスタートした時、俊幸さんが考案したスペシャルカツサンドを情熱の一品として大切にしている。仕込みに時間がかかるため日に10食ほどしか出せないという一品。厚めにカットした豚ヒレ肉に、粗めのパン粉をまとわせ、ラードで5分揚げる。余熱で8分蒸らし、肉を柔らかくする。店自慢のデミソースをつけ、トーストした厚切りのパンで挟み、ソースを染み込ませてから、カットする。王貞治さんも大好物のメニューだという。店の前身の中華料理店は、王さんの実家だという。牛ステーキ、ハンバーグ、エビフライ、目玉焼き、ナポリタンなどがセットになった夜限定メニューもある。味やコスパがいいだけでなく、地元に根付いたアットホームな雰囲気も魅力だ。英之さんは、父がやってきたことを継承して、店を守っていきたいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 2:55 - 3:55 フジテレビ
プロ野球 レジェン堂(プロ野球 レジェン堂)
柴田勲の勝負服は赤いセーターとジーパンだという。それは巨人に入団して初めて巨人の選手と会ったときの格好が赤いセーターとジーパンだったという。またプロデビュー当時は投手で、実は開幕投手で村山実と投げあったという。他にも「ミスターと100m競争伝説」「スイッチヒッター誕生伝説」「スイッチヒッターのスタートは初スタメン・初本塁打伝説」という話題を柴田勲は語った。[…続きを読む]

2024年6月16日放送 18:30 - 20:50 テレビ東京
日曜ビッグバラエティ一流料理人さんの休日食べる激うまメシ!
ホルモンの神様 豊島雅信の休日メシに密着。後日、巨人戦を観戦した豊島さんと合流。やってきたのは30年通っている寿司屋「すし幸」。すし幸は夫婦二人三脚で経営している。すし幸で豊島さんは光り物をくださいと注文し「鯵」を食べた。ここで鯵の美味しさをしったやここでしか鯵は食べないなど話した。豊島さんはカウンターのホルモンだけを売るお店をやりたいなど話した。

2024年6月16日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ
シューイチ今昔NEWSイッチ
1982年、タミヤ2代目社長・田宮俊作さんがミニ四駆を開発した。累計1億9000万台以上を売り上げる大ヒット商品になった。中曽根康弘パパが内閣総理大臣に就任したこの年、初代ベスト・ファーザー賞に選ばれたのは初代貴ノ花の藤島利彰さん。子供は、若乃花・貴乃花という大横綱になった。1985年、シンボリルドルフが史上初のG17勝という偉業を成し遂げた。この年のベスト[…続きを読む]

2024年6月9日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ
行列のできる相談所芸能人が最近買って良かったベストバイ!
福岡・大東園で販売されている「テールスープ」は、九州の名だたるブランド牛を煮込むなどして作れれた商品。スープもコクがあるのにあっさりした味わい。値段は2人前で1404円。

2024年6月7日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京
所さんのそこんトコロ謎の屋根裏部屋に隠されたお宝を探せ!
松本家の謎の部屋は屋根裏部屋だった。この家には数年前まで松本さんの両親も住んでいたが松本さんはこの部屋に両親が入るのも見たことがないという。中には昭和40年の週刊ベースボールが保管されていたり。昭和41年の週刊プレイボーイ。日本で始めて洋食器を作った会社の本物の食器が見つかった。食器を後日有田町の骨董品屋に見てもらったところ米印に青が精磁会社のトレードマーク[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.