TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲市(石川)」 のテレビ露出情報

徳島市の写真家が能登でボランティアを続けながら撮影した写真を紹介。能登半島地震の被災地で片付けを手伝うボランティアの人たち。参加を呼び掛けたのは、徳島市の写真家・村山嘉昭さん。東日本大震災など様々な被災地でボランティアをしながら撮影してきた。能登半島地震でも発生直後から活動を続ける村山さんが感じているのが人手不足。徳島に戻り報告会を開いた村山さんは、ボランティアへの参加を呼び掛けた。大型連休になると、徳島県など各地から60人以上が参加。報告会で改めて被災地に関心を向けるようになったという人もいた。村山さんは独自に被災者の要望を調査。撮影を通じて出会った人たちと交流を深めながら、声を上げにくいニーズを拾った。要望で最も多かったのが自宅の片付け。災害廃棄物を処理してもらうには、ガラスや金属などを細かく分けて仮置き場に運ぶ必要がある。自治体が公費で解体する全半壊の建物でも、作業の効率化のため一定の片付けを呼び掛けられている。住民だけでは手が回らない川や海岸の掃除も行った。以前の光景を取り戻すことで、少しでも復興への気持ちを後押ししたいと考えている。地震の発生直後、石川県は渋滞で救助が妨げられないよう個人のボランティアの自粛を呼び掛けたが、現在は事前に現地の状況を確認するなどした上での参加を呼び掛けている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月2日放送 15:10 - 16:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
自然災害から命を守るため、AIを活用した対策が進められている。AIが自動的に火災を発見・通報してくれるシステムを実際に導入した町を取材した。茨城県大洗町の街の中心にある消防本部には街を見渡せる塔が立っている。ここにAIカメラが備え付けられている。大洗町ではここ10年の間に深夜帯に無人の家から出火し、付近の住宅に延焼する火災が2件発生している。AIカメラから1[…続きを読む]

2025年3月27日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
石川県珠洲市の谷崎の桜が見頃を迎えた。例年であれば桜と観光名所の見附島をカメラにおさめようと大勢の人が訪れるが、能登半島地震で津波の被害を受け、歩道などが崩れたままとなっている。

2025年3月25日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!(エンタメ情報)
代表曲「津軽海峡・冬景色」を歌うのは、きょう3月25日にデビュー53年目を迎えた石川さゆり。1973年、「かくれんぼ」で歌手デビューすると、津軽海峡・冬景色をはじめ、「天城越え」などヒット曲を連発。NHK紅白歌合戦には、紅組歴代最多47回出場を誇るレジェンド歌手。石川が先週土曜日に姿をみせたのは神奈川・大和市。数年前から始めた新しいチャレンジによるコンサート[…続きを読む]

2025年3月21日放送 22:00 - 22:59 NHK総合
運転席からの風景(オープニング)
オープニング映像。

2025年3月21日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
去年1月の能登半島地震のあと、9月に豪雨災害にも遭い二重被災となった石川・能登地方。今、被災した事業者が被災前の負債に加えて新たに借り入れを行わざるをえなくなる二重債務の問題に直面している。地震と豪雨で大きな被害を受けた石川・輪島市。豪雨災害から今日で半年。市内に新たに完成した仮設住宅への入居が始まった。長く続いた避難生活を終え、ようやく仮設住宅で暮らせるこ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.