TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲市(石川)」 のテレビ露出情報

能登半島地震から1年。櫻井キャスターが石川県の珠洲市を訪れ地震と豪雨の二重被災で苦しむ中、新しい形の仮設住宅や新しい支援の形を取り入れて牧場を再建しようとする人たちを取材した。櫻井キャスターは石川・珠洲市の仮設住宅へ。訪ねたのは建築家の坂茂さん。建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞するなど世界で活躍している。坂は去年仮設住宅としては初めてとなる木造2階建ての建物を設計。坂がこだわった1つが木の造りだった。学校のグラウンドなどに建設されるプレハブの仮設住宅は入居期間が原則2年と決められていて過ぎたら撤去されることがほとんど。一方、この木造の仮設住宅は2年過ぎたあと災害公営住宅に転用される方針で希望すればそのまま住み続けることができる。坂はこれまで東日本大震災や熊本地震でも仮設住宅を手掛けてきた。
生活を一変させた地震から1年。復興の歩みを進める人は他の場所でも。畜産農家の男性は乳牛や黒毛和牛などおよそ120頭の牛を飼育する松田牧場を経営している。しかし地震で牛舎が被災。牛舎4棟のうち2棟が全壊判定。飼育できる場所がなく一部の牛を売らざるを得なかった。生産量は一時4分の1まで低下し経営は厳しい状況に。牛舎の再建などにかかる費用はおよそ2億4400万円。うち1億8000万円は行政から補助金が出るが自己負担として残りおよそ6400万円が重くのしかかっていた。クラウドファンディングで集まったのは目標を超える7000万円以上の支援。男性の牧場は去年9月の奥能登豪雨でも被災。それでも全国からの支援が折れかけた心を支えてくれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年1月9日放送 1:35 - 2:01 NHK総合
DearにっぽんDearにっぽん #113
Dearにっぽん能登半島の最果てと呼ばれる石川県珠洲市を紹介。2ヵ月ぶりに水が出た2024年2月馬場千遥さんは20人が暮らす狼煙地区の避難所にいた。奈良県出身で5年前に珠洲にきた移住者で住民の8割が避難するなか町に残り毎日共有できる連絡網を作った。2月下旬に住人の一部が町に帰った。馬場さんは学生時代から地域を支援する活動に取り組み27歳で地域おこし協力隊とし[…続きを読む]

2025年1月8日放送 21:54 - 22:00 テレビ東京
クリックニッポン(クリックニッポン)
能登半島地震では、石川県の69ある漁港のうち60港が被災した。 輪島市と珠洲市では地盤の隆起により16漁港が機能不全となり、現在7漁港が仮復旧。地盤隆起がなかった漁港も応急工事が進んでいる。蛸島漁港でも応急処置が行われたが、岸壁の沈下により接岸できる場所は3分の1程度。現在、地元市場は休止ちゅうのため金沢に出荷していてる。国は復旧・復興に向けた技術検討会を設[…続きを読む]

2025年1月7日放送 20:45 - 21:00 NHK総合
首都圏ニュース845(ニュース)
能登半島地震の発生から1年となり、被災地に再び思いを寄せてもらおうと地震の被害や人々の営みを伝える写真展が港区で始まった。地震で大規模な火災が起きた輪島市の朝市通りの様子や。地震の影響で結婚式が延期となり5月にようやく式を挙げることができた新郎新婦の様子などが撮影されている。写真展は地震のあとから能登に通い続けてきた報道写真家の渋谷敦志が開いた。この1年間に[…続きを読む]

2025年1月7日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
能登半島地震の発生から1年となり、被災地に再び思いを寄せてもらおうと地震の被害や人々の営みを伝える写真展が港区で始まった。地震で大規模な火災が起きた輪島市の朝市通りの様子や。地震の影響で結婚式が延期となり5月にようやく式を挙げることができた新郎新婦の様子などが撮影されている。写真展は地震のあとから能登に通い続けてきた報道写真家の渋谷敦志が開いた。この1年間に[…続きを読む]

2025年1月7日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
白山市にある県立翠星高校の部活動「食品科学研究会」の生徒が手軽に栄養補給ができる甘酒を使ったようかんを開発し珠洲市の仮設住宅に暮らす被災者に届けた。7日は部長の上谷菊環さんや高校の校長らあわせて3人が珠洲市の健康増進センターを訪れ市の担当者に甘酒を使ったようかん1250本を届けた。その後近くの仮設住宅に移動、被災者に一つ一つ手渡していた。上谷さんら部活動のメ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.