TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲市(石川)」 のテレビ露出情報

石川県の能登半島の七尾市〜穴水町を結ぶ、全長33キロほどの第三セクター・のと鉄道は、通学の高校生や病院へ通う高齢者などには欠かせない地域の足。観光も収入の大きな柱だったが、能登半島地震で需要が落ち込み、経営は厳しさを増している。大きな要因は、能登の入り口・和倉温泉の被害。震災前は温泉に泊まった観光客が、のと鉄道で輪島や珠洲方面へ向かうのが人気だった。和倉温泉では、組合に加盟する21の旅館などのうち、営業を再開できたのは4つ。和倉温泉の旅館・古川朋明課長は「まだ見通しはない」と語った。鉄道の観光などでの利用は、2023年に比べて約4割減少。地震で地元を離れた人も多く、通勤通学の利用は今も元に戻っていない。それでも人を運ぶ動脈ともいえる鉄道は復興に欠かせないと会社は考えている。のと鉄道・中田哲也社長は「廃線になったら、もう地域が衰退する」と語った。のと鉄道を支えたいと、各地から支援。全国のローカル鉄道など約40社が集まり、売り上げをのと鉄道に寄付する切符を販売。人気キャラクターを使って、のと鉄道の車両を無償でラッピングする支援も受けた。のと鉄道は、地震のあと、遊ぶ場所が減っていた沿線の子どもたちを招待。地域に愛される鉄道を目指している。のと鉄道・中田哲也社長は「利用者が減ったまま手をこまねいていると住民から理解を得られない。どんなアイデア、規格にしようかと。展開していかなければならい」と語った。会社もみずから動きだした。去年9月に始めた語り部列車。被災地に心を寄せてもらおうと、乗客たちに語りかける。団体のツアーなどで70回ほど運行し、のべ1300人が参加。被災地を訪れる人を増やす取り組みとして定着してきた。さらに今月からは、新たな試みも。のと鉄道初となる駅弁の開発。地元・七尾湾の名産・カキをふんだんに使った弁当。コメも付け合わせの野菜も地元産にこだわる。手がけるのは能登中島駅で売店を営んできた井田夫婦。地震のあと、一時店を閉じることも検討したが、のと鉄道から駅弁の相談を受け営業再開に踏み出した。会社は、地域の足としての役割を維持しながら、能登と全国をつなぐ存在になることも目指している。のと鉄道・中田哲也社長は「地域のため“のと鉄道”が何ができるか、何を果たさなければならないのか考えながら、地域とともに歩んでいきたい」と語った。のと鉄道では地震後、動かせていなかった観光列車の車両なども使いながら、地元の人たちと連携した企画やアイデアで、能登に人を呼び込んでいきたいとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月23日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
気象庁は地震が発生した際、規模や位置から推定し津波警報や注意報などを発表するが、去年1月の能登半島地震では地盤が隆起し海底が露出、津波が観測できなくなる地点もあった。何らかの原因で観測点から津波のデータが入手できなくなり観測できていない状況を気象庁は明日から発表し、フジテレビは「観測不能」と速報する。また津波の第1波を水が引いた状態で観測した場合は、「第1波[…続きを読む]

2025年7月23日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
気象庁は、自身の規模や位置から推定し津波警報や注意報などを発表する。能登半島地震では地盤が隆起して海底が露出し、津波が観測できなくなる地点もあった。観測できていない状況を気象庁はあすから発表し、フジテレビは観測不能と速報する。また、津波の第1波を水が引いた状況で観測した場合は、フジテレビは「第1波(引き波)」と速報する。観測不能でも津波到達のおそれがあるため[…続きを読む]

2025年7月18日放送 23:58 - 0:43 TBS
news23選挙の日、そのまえに。
能登半島地震と豪雨で大きな被害を受けた石川県珠洲市・大谷町では、今もなお深い爪痕が残っている。この地区で地区会長を務める丸山さんに案内してもらった。県内では約7割の公費解体が完了した一方で、珠洲市では人口が約1割減少。町の風景は大きく変わりつつある。そうした中、丸山さんは地域の仲間とともに復旧・復興に尽力してきたが、「自分たちには力もお金もない」と苦しい胸の[…続きを読む]

2025年7月14日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
能登半島地震から1年半経過し輪島市ではいまだ解体されない住宅がある。ボランティア活動をする男性は実家のある輪島市で被災した。男性によると、被災地は置き去りになっている。町野町で唯一のスーパーは能登豪雨で流木が流れ込み店内は泥だらけ。去年11月営業を再開した。現在は売り場面積を縮小しボランティアなどで訪れた人が無料で宿泊できる場所を提供。能登豪雨で輪島市の仮設[…続きを読む]

2025年7月13日放送 5:55 - 6:15 日本テレビ
日テレアップDate!日テレアップDate
先日24時間テレビ48の記者会見が行われた。総合司会は上田晋也、水卜麻美、羽鳥慎一。今年のテーマは「あなたのことを教えて」。自分の周りの人が抱えている問題を知ることでこの世界は優しくなれると言う思いがこめられている。今年からチャリティーパートナーが登場。災害復興や福祉支援などそれぞれのテーマで24時間テレビに参加。その1人が石川出身の浜辺美波さん。故郷を襲っ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.