TVでた蔵トップ>> キーワード

「珠洲焼」 のテレビ露出情報

去年正月に能登半島地震が起き、9月には奥能登豪雨、被害は甚大なものだった。両陛下は12月17日に石川県を訪問した。3月と4月に続く異例の3度目の訪問で、久手川町を視察した。誕生日の映像に映っていた輪島塗「沈金飾盆」の作者は重要無形文化財「沈金」保持者・前史雄さん。輪島朝市の一角にあった自宅は半壊し、避難所から火事を目撃したという。家と道具を失った前さんは両陛下の傍らに映る自分の作品を見て慰めというか選ばれた、ありがたい、など話した。また「第71回日本伝統工芸展 金沢展」に訪れた佳子さまと輪島塗の職人たちと懇談の席に、前さんも出席していた。佳子さまは、過去に皇太子時代の上皇様・美智子さまが石川県立輪島漆芸技術研修所を視察したさいに献上された前さんらの作品の写真を見せてくれたという。
去年4月12日、石川県能登町を訪問した両陛下。3月22日には輪島市を訪問していた。雅子様は去年の12月、お誕生日に際し文書でも言葉を寄せている。今年1月1日、両陛下と愛子さまも能登半島地震の発生時刻に合わせ、皇居で黙祷をした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月20日放送 0:10 - 1:19 日本テレビ
news zero(ニュース)
石川県珠洲市を訪れた、かしゆかさん。伝統工芸に関心が高く、7年前から雑誌の連載で全国各地を取材してきた。尋ねたのは、27歳から珠洲焼を制作している珠洲焼作家の清水さん。地震で自宅県工房が半壊した。1年2か月経った今も、ほぼ地震当時のまま。能登半島の先端に位置する珠洲市は、地震と津波で1万以上の建物が被害に遭った。市内にあった窯場は全て損傷。未だに多くの職人が[…続きを読む]

2025年2月15日放送 16:30 - 17:30 TBS
春の皇室スペシャル両陛下と輪島塗 被災地・能登への思い
去年2月6日、両陛下は能登半島地震の被害状況などについて気象庁長官らから報告を受けた。愛子さまも両陛下の勧めで同席した。天皇誕生日に公開された映像には、能登の名産「珠洲焼」「輪島塗」が映っていた。

2025年1月14日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース(長崎局 昼のニュース)
歌手・さだまさしは、地元、長崎市で去年10月に開いたチャリティーコンサートで集まった寄付金を届けに被災地を訪れていて、きのう午後、石川・輪島市の輪島中学校に姿を見せた。そして輪島塗の職人らで作る団体の代表や、輪島市教育委員会の小川正教育長に寄付金の目録を手渡した。2400万円あまりの寄付金は、輪島塗や珠洲焼の職人や作家でつくる団体のほか、能登地方の自治体の教[…続きを読む]

2025年1月8日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
あすから東京・新宿で開催される「生活のたのしみ展」。8回目となる今回はおよそ60店舗が集結。雑貨や食べ物など生活を豊かにする商品が販売される。震災から1年が過ぎ復興へ歩みを進める能登半島の商品もある。宮城・気仙沼市にある飲食店「斉吉の東北おいしい村」のブースでは気仙沼の漁港で取れた魚と能登の海の幸を使用した「海鮮ちゃわん定食」を提供。このブースを運営する斉藤[…続きを読む]

2024年12月29日放送 7:20 - 8:00 NHK総合
皇室この1年皇室この一年
新年を迎えたばかりの日本を襲った震度7の大地震。被害の大きさに深く心を痛めた両陛下。宮内庁は翌日の新年一般参賀を取りやめ、両陛下の被災地訪問に向けた検討を始めた。側近を通じてお見舞いの気持ちを伝えていた天皇陛下は警視庁創立150年記念式典でも被災地への思いを語った。自らの訪問によって、現地の災害対応に支障が出てはいけないと考えていた両陛下。復旧の見通しが立た[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.