TVでた蔵トップ>> キーワード

「球磨川」 のテレビ露出情報

山里亮太の母・文代さん。旧姓は山崎。文代さんの父・山崎續男、母・ケイ子は熊本で生まれ育った。山崎家の本籍地は現在の八代市坂本町。文代さんのいとこの東亜喜さんに案内してもらう。山崎家があったのは、球磨川沿いの小高い山の中。大正8年に續男は生まれた。生活の糧の1つは川での仕事。山崎家の人たちは、明治時代から昭和30年頃まで渡し船の船頭をしていた。續男は船頭の仕事を手伝いながら貧しさから抜け出そうと勉強に精を出す。成績が優秀だった續男は昭和9年、15歳で熊本の薬問屋に就職。現在の社長は山崎さんについて、父と母から誠実で真面目な方でお得意先から信頼が非常に厚い方だと聞いているという。入社から14年目、續男は29歳で取締役に選ばれた。出世を遂げた續男は、田舎の両親を度々助けていた。そんな續男の姿を見ていたのが、同じ会社で働く杉本ケイ子。のちの亮太の祖母。昭和23年に結婚。ケイ子の気質がお笑い芸人・山里亮太に特に色濃く受け継がれることになる。
昭和27年、ケイ子たちは鹿児島に引っ越す。薬問屋が鹿児島に支店を出し、取締役の續男が支店長を任された。ケイ子は自分も働きたいと支店の近くで食堂を開く。名前は「すぎ食堂」。夫の續男も仕事の合間に手伝った。しかし昭和43年、續男が脳溢血で倒れ48歳で亡くなった。ケイ子はこの時41歳。ケイ子は食堂の稼ぎで残された4人の子どもを育てることになった。そんな日々の中でケイ子は子どもたちに「好きなことをやって楽しみなさい」と言って聞かせた。ケイ子の店は次第に繁盛し、労働者や地元の人たちで賑わうようになる。人気の理由はケイ子持ち前の明るさ。人を笑わせることが大好きだった。常連客だった女性2人は、「すぎ食堂のおばちゃんというと大概の人は知っていた」「おおらかで太っ腹で肝っ玉母さんという感じのお母さん」などと話した。ケイ子の日記が残っており、筆まめで日誌みたいな川柳を書いていたという。孫の亮太も筆まめ。笑いのネタ帳は数百冊に及ぶ。ケイ子の長女・文代が亮太の母。生まれは昭和25年。鹿児島純心女子中・高等学校で学ぶ。ケイ子と同じように文代も人気者だったと同級生は言う。人気の理由は、母譲りの身長の高さと話の巧みさだった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月6日放送 19:00 - 21:00 フジテレビ
実録!奇跡の救出劇★海上保安庁・警視庁・山岳警備・消防全面協力★命救う瞬間映像海上保安庁・警視庁・山岳警備・消防全面協力!命を救う瞬間 実録!奇跡の救出劇 15選
令和2年7月4日、集中豪雨のため熊本県内の球磨川が氾濫。人吉市では約3000世帯が浸水。朝方に氾濫し町に溢れ出た水は引くことなく、逃げ遅れた多くの人が救助を待っていた。ここに派遣されたのが空飛ぶ海猿とも呼ばれる海上保安庁の機動救難士だった。捜索活動中のヘリが人影を発見、隊員が降下すると、木に掴まっている女性を発見した。女性は猫を抱えていた。女性と猫は無事救助[…続きを読む]

2025年4月19日放送 17:30 - 18:00 フジテレビ
Live News イット!(ニュース)
開幕後、初めての週末を迎えた大阪・関西万博。大阪市の最高気温は28.1℃。会場には日傘をさしたり、携帯扇風機を手にした人も。きょうは全国的に季節外れの暑さとなり兵庫・豊岡市でで31.2℃を観測するなど、全国15の観測値地点で真夏日となった。群馬・館林市では30.3度を観測した。東京都心も今年一番の暑さとなり、全国443の観測地点で夏日となった。千葉・木更津市[…続きを読む]

2025年3月9日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASHご当地PR課
日本全国でほとんどのローカル線が赤字経営で廃線の危機に。地域密着型の路線にはご当地の魅力が盛り沢山。国分太一、大西流星、藤原丈一郎が熊本・八代市を訪れた。今回PRするのは「肥薩おれんじ鉄道」。肥薩おれんじ鉄道は熊本・八代駅から鹿児島・川内駅まで28駅をつなぐ、116.9kmの海沿いを走る路線。沿線では過疎化が進み開業以来20年間赤字続き。今回、PRをしてほし[…続きを読む]

2025年3月8日放送 23:30 - 0:00 TBS
人生最高レストラン今夜のごちそう様 ラランド
三品目は「熊本の年一回の楽しみ 蕎麦セット」。熊本の豪雨被害の復興支援団体がラランドの個人事務所と提携。ラランドはYouTubeチャンネルなどを通して復興する熊本の魅力を伝えている。人吉市の国宝「青井阿蘇神社」の近くにある「そば処 開」。菊池阿蘇産そば粉を使用し香り高く甘みが強いそばと大きなおにぎり、唐揚げがセットになった「宮司セット」が絶品。

2025年3月1日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
村長さんに聞いてみた!ウチの村は日本一8熊本県球磨村
熊本県球磨村は日本三大急流河川の一つ球磨川の中腹に位置する村。大部分が山林で古くから林業が盛ん。人口は2639人、特産品は木材・豚肉・アユなど。2020年7月、豪雨で被害を受け村内のJR肥薩線は運休中。球磨村グラウンド・ゴルフ協会の会員数は33人でボールポストの枠にボールが入るまでの打数を競う。渡地区では球磨川やその主流の反乱により小学校や老人ホームが浸水し[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.