TVでた蔵トップ>> キーワード

「球磨村(熊本)」 のテレビ露出情報

大阪・泉大津市にある「お肉の直売所」。高級黒毛和牛などを安価で販売。いま、物価高騰や円安で輸入牛肉が高騰中。そのため、国産牛肉との価格差が縮まっている。店を運営するカミチク社は南九州を中心に40か所で1.8万頭の牛を飼育。肉の加工から小売、レストラン経営まで手掛ける。
牛肉の加工から小売まで手掛けるカミチク社。本社は鹿児島市。畜産農家の大きな負担となっているのは、経営コストの4割を占める餌代。円安による価格高騰が収益を圧迫。牛肉の国内消費量はこの20年で25%減少。上村社長が目指すのは餌の国産化。輸入飼料より3割ほど安いという。
牛肉の加工から小売まで手掛けるカミチク社。上村社長はこの日、借金が膨らみ農場の経営が立ち行かないという畜産農家と面会。80頭の黒毛和牛を育てていて、物価高などあって借入金は1.3億円に。社長が考えたのは、痩せて肉質が硬く安値で取引される経産牛の活用。独自に配合した国産飼料で太らせ、柔らかい肉質に帰ることに成功したという。スーパーで実際に販売すると、評判は上々。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月4日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
熊本豪雨から5年。25人が亡くなった球磨村の学校では、防災無線のサイレンに合わせて黙とうが行われたという。教室では教師が復興に向けた取り組みなどを説明したという。

2025年7月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
熊本豪雨から今日で5年。2020年7月4日の熊本豪雨では災害関連死を含む67人が犠牲となり、今も2人が行方不明のままだという。現在でも人吉市や球磨村などで27世帯49人が仮住まいを続けている。今朝は14人が犠牲となった特別養護老人ホームの跡地に献花に訪れる人の姿もみられた。

2025年7月4日放送 12:00 - 12:15 NHK総合
ニュース(ニュース)
熊本豪雨から5年。当時氾濫した球磨川の河原には約30人が集まり黙祷した。5年前の熊本豪雨では九州に線状降水帯が発生し、記録的な大雨となった。熊本県内では災害関連死を含めて67人が死亡、2人が行方不明となっている。25人が亡くなった球磨村の学校ではクラスで担任が講話を行った。

2025年7月4日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
死者・行方不明者が69人にのぼった熊本豪雨からきょうで5年。人吉市から中継。熊本豪雨で球磨川が氾濫し、あたり一帯は大規模な浸水被害を受けた。球磨村などでは今も27世帯49人が仮住まいを続けている。今朝は14人が犠牲となった特別用語老人ホームの跡地に献花に訪れる人の姿もみられた。山間部では急速な人口の減少が課題となっている。

2025年7月4日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
熊本豪雨の影響で熊本県内で災害関連死含め67人が死亡し今も2人が行方不明。住宅被害は7400棟余り。災害公営住宅は先月末までに272戸が完成し住まいの確保が進んでいる。被害が出た人吉市・球磨村・芦北町では人口が減少している。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.