TVでた蔵トップ>> キーワード

「TPP」 のテレビ露出情報

アメリカ通商代表は農業分野を中心に市場開放を求める考えを強調した。専門家は「アメリカはコメを攻めの交渉カードとして使い実際は牛肉・豚肉などで実利を取りたいのではないか」と話した。1993年ガット・ウルグアイ・ラウンドに合意しミニマム・アクセスを導入した。ミニマム・アクセスとはほとんど輸入を行っていなかった品目について他国に「最低限の輸出機会を提供。コメは1995年以降数量を決め無関税で輸入を開始し、2000年以降年間77万トン輸入している。2015年TPPにおける交渉でさらに7万トンの特別輸入枠を設けることで合意したが2017年第1次トランプ政権になりアメリカはTPPを離脱し合意を放棄した。2019年日米貿易協定で牛肉などの関税引き下げなどを受け入れる代わりにコメの関税撤廃や特別輸入枠を回避した。日本がコメを守る理由について専門家は「コメなら100%自給できるという考えから最優先で守ろうとしている」と話した。
政府は無関税で年77万トン輸入し、民間は1kgあたり341円の関税を支払い購入している。77万トンのうち主食用は10万トンで、今後主食枠を拡充し輸入米を国内需給の調整弁にする。イオンはカリフォルニア産8割国産2割のブレンド米を発売し国産より1割安い。民間輸入はことし2月506トンとひと月で年間量を上回った。政府輸入米を販売している輸入食品業者は民間輸入でベトナムジャポニカ米を入荷予定で関税をプラスしても国産より安い。タンロングループときらぼし銀行は提携しベトナムジャポニカ米を2万トン日本に輸出予定。タンロングループは日本向けにするため契約農家に低農薬など日本の安全基準をクリアできる農業技術を指導。
コメの輸出拡大などを閣議決定し2030年目標は35.3万トン輸出額922億円。低コストで生産できる輸出向け産地の育成や海外ニーズの高い有機米の作付け拡大を行う。一方、国内需給ひっ迫時には国内向けに転用する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月4日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
韓国政府は昨日の経済閣僚関係会議でTPPへの加盟を検討する方針を表明した。トランプ関税の影響が出ている中で、大型の自由貿易協定に参加して貿易の多角化を進める必要があると判断したとみられている。

2025年7月27日放送 7:30 - 8:55 フジテレビ
日曜報道 THE PRIME(ニュース)
石破首相が語った「続投への決意」についてあなたは?理解できる36%、理解できない57%、どちらとも言えない7%(視聴者投票:総数47689)。トランプ関税交渉の文書について、自民党の河野太郎「一応15%で妥結したが、文書を作ったほうがいいのかどうかは石破さん赤沢さんがどう思っているのか」とコメント。ガソリン税について、国民民主の古川元久は「暫定税率をやめて、[…続きを読む]

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
投開票まであと3日の参院選。三連休の中日となるが投票率が上がりそうだという情報もある。昨日期日前投票に行ったという恵俊彰はすごい人だったと明かした。今回は生活に密着した政策が争点となっている。今回は物価高対策に注目。特にコメ価格はスーパーで5キロ3602円だが、小泉大臣が就任したときには4260円だった。コメ価格に対する対応がどう選挙に結びつくのかを見ていく[…続きを読む]

2025年7月16日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
アメリカ・トランプ大統領は先ほどSNSで19%の関税でインドネシアと合意したことを発表した。32%の相互関税を予告していたが、13%引き下げ19%とすることで折り合った。日本へ25%の相互関税が発動される8月1日が迫る中、今週土曜日、大阪・関西万博で開催されるアメリカの「ナショナルデー」に合わせベッセント財務長官が来日する。前日には石破総理と会談する方向で調[…続きを読む]

2025年7月13日放送 9:00 - 10:20 NHK総合
日曜討論投開票まで1週間 参院選の争点を問う
先週、トランプ大統領は関税交渉でこれまでに合意に至っていない国々に対して書簡を送り、新たな関税率を通知。日本も含まれており、8月1日から25%の関税を課すとされている。もしアメリカに市場を開放し関税や非関税障壁などが撤廃される場合、調整検討の可能性があるとしている。日本維新の会・岩谷氏は、このような事態に至っているのは石破政権が時の利が日本にあると勘違いした[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.