TVでた蔵トップ>> キーワード

「生活保護」 のテレビ露出情報

有志の会・北神圭朗による質問。北神議員は外国人に対する生活保護の取り扱いに関し、どれぐらい生活保護を出しているか明らかにすべきでは?などと質問。福岡厚労相は「生活保護法は日本国民を対象と定めている。他方、外国の方については人道上の観点から保護を行っており、行政措置に留めるもので、法律に位置づけるには慎重な議論が必要。支給総額については、外国人の方のみを切り出した支出総額は把握していないが、機会的な推計で560億円」などと答弁した。
北神議員は外国人による日本の土地取得について、各国は国家安全保障、食料安全保障、防衛などの観点から規制をしているが、我が国は裸であるなどと指摘。地域的な包括的経済連携協定(RCEP)では外国に対しても土地規制を行うことができるとしており、憲法を改正するなりして、土地規制をすべきでは?と質問。石破首相は「問題意識を持って主体的に対応していく」などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月13日放送 9:00 - 11:54 NHK総合
国会中継参議院 予算委員会質疑
小沢雅仁議員の質疑。貧困の固定化・格差の拡大について。福岡厚労大臣は「個々人の状況に応じたきめ細やかな対策が必要」などと述べた。また就職氷河期世代への支援等について小沢議員はこれまでの施策の成果について尋ね、三原大臣は「2023年までの4年間で正規雇用は8万人増加。企業の役員は13万人増加。計21万人が高待遇を得たと認識している。今後は支援対象者にとって選択[…続きを読む]

2024年12月4日放送 18:00 - 18:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
9月に申請された生活保護の件数は、2万1832件で、前の年の同じ月に比べて188件、率にして0.9%増えた。生活保護の申請が前の年の同じ月と比べて、上回るのは3か月連続。厚生労働省は、申請件数は直近10年の同じ月で見ると、最多となっていて、物価上昇の影響が国民生活のさまざまな面で生じている可能性があり、注視が必要だとコメントしている。

2024年11月7日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
厚生労働省によるとことし8月に申請された生活保護の件数は全国で2万1359件で、前の年の同じ月に比べて18件、率にして0.1%増えた。生活保護の申請が前の年の同じ月と比べて上回るのは2か月連続。厚生労働省は“物価上昇の影響が国民生活のさまざまな面で生じている可能性があり、注視が必要だ。生活に困っている人はためらわず、自治体の窓口に相談してほしい”と呼びかけて[…続きを読む]

2024年11月6日放送 17:30 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
厚生労働省によると、ことし8月に申請された生活保護の件数は全国で2万1359件で、前の年の同じ月に比べて18件、率にして0.1%増えた。生活保護の申請が前の年の同じ月と比べて上回るのは2か月連続。厚生労働省は物価上昇の影響が国民生活のさまざまな面で生じている可能性があり、注視が必要だ。生活に困っている人はためらわず、自治体の窓口に相談してほしいと呼びかけてい[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.