TVでた蔵トップ>> キーワード

「田中煕巳代表委員」 のテレビ露出情報

広島と長崎に原爆が投下されてからことしで80年となるのに合わせて被爆者や市民などで作る団体が都内で国際フォーラムを開き、来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案をまとめた。条約の影響力をさらに高めていくため核兵器に依存する国々との協議の場を設けることなどを求めている。このフォーラムは被爆者や市民などで作る核兵器をなくす日本キャンペーンが都内の大学で開いた。被爆者や核問題に詳しい国内外の有識者などおよそ90人が招かれ、核兵器廃絶に向けた意見を交わし、最後に来月行われる核兵器禁止条約の締約国会議に提出する提言案を発表した。提言案では原爆や核実験による被害者の援助や環境への影響について議論を進めていくことや条約の影響力をさらに高めていくために核兵器に依存する国々との協議の場を設けて、核兵器の非人道性や核抑止政策の危険性を伝えることなどを求めている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 17:20 - 17:30 テレビ東京
TXNニュース(ニュース)
核兵器の廃絶を目指す国際市民フォーラムが開かれ、ノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中煕巳代表委員が講演した。92歳の田中代表委員は、被団協は高齢化が進み活動が困難になってきていると話し、若い世代が核廃絶を自分たちの問題ととらえて活動を引き継いで欲しいと訴えた。

2025年1月12日放送 8:00 - 9:54 TBS
サンデーモーニング(一週間のニュース)
1月8日(水)、石破総理はノーベル平和賞を受賞した日本被団協の代表者らと初めて面会。被団協としては、核兵器禁止条約へのオブザーバー参加などを求めたというが、被団協側が1人ずつ順番に話したあと、石破総理が日本の周辺国が核兵器を持つ国際情勢などについて持論を展開し、面会はそのまま終わったという。

2025年1月11日放送 4:50 - 5:20 テレビ朝日
テレメンタリー2025テレメンタリー2025
広島市役所の記者クラブで、日本被団協のノーベル平和賞受賞を見守る会見が行われ、代表委員の箕牧智之さんが出席した。オスロでノーベル賞の授賞式が行われ、日本被団協がノーベル平和賞を受賞した。1945年8月6日、広島に原子爆弾が投下された。日本原水爆被害者団体協議会は、1956年に結成された。1991年には、被爆者代表から要望を聞く会が行われた。1994年に初代会[…続きを読む]

2025年1月9日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(特集)
日本被団協の結成を支えた阿部さんは体の衰えを感じながらも平和賞に恥じないよう活動を続けていきたいとしている。日本被団協は海外での核廃絶の訴えを行い、1978年には第1回 国連軍縮特別総会に参加し、海外に向けて被爆の現状を伝える活動も行ってきた。ヒバクシャと言う言葉が海外でも通じるようになっているが、かつての日本被団協は支援を受けられず政府に補償や医療支援など[…続きを読む]

2025年1月9日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
石破総理大臣はノーベル平和賞を受賞した日本被団協の田中煕巳代表委員らと面会した。先月10日、ノーベル平和賞の授賞式にも出席しおよそ20分にわたる演説で世界に核兵器の廃絶を訴えた。日本被団協は望んでいた面会で石破総理とどんな意見交換を行ったのか?田中代表委員と和田事務局次長の話を聞く。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.