TVでた蔵トップ>> キーワード

「田原(愛知)」 のテレビ露出情報

成層圏から撮影した地球。実は高校生たちが撮影した。美しい地球の映像。取材したのは名古屋放送局のリポーター・山崎さん。撮影したのは愛知県立旭丘高校天文部の皆さん。一人一人の得意分野を結集させて奮闘する姿に迫った。名古屋市の県立旭丘高校。
1年前に立ち上がった宇宙から地球を見たいというプロジェクト。参加したのは天文部の部員およそ20人。部長の山田真寛さん。このプロジェクトのマネージャーを務めている。バルーンにつり下げる箱には気温センサーやGPSなどの観測装置を積み込み、箱の上と下にカメラ2台を取り付けた。プロジェクトでは、観測装置が入った箱をバルーンで高さおよそ3万メートルの成層圏まで飛ばす。気圧が低い成層圏でバルーンが破裂。パラシュートで下りてきた箱を回収する。実験成功の鍵を握る1つがパラシュート。観測装置を傷めないよう計算した降下速度は秒速4メートルほど。パラシュートは計算どおりの速さで降下した。降下速度を割り出した生徒は理数系の全国大会に出るほどの実力者。得意分野を生かした役割分担をしている。こちらの生徒は小学生のころからロボットづくりが大好き。観測装置の要となるプログラムを手がけた。ほかにもものづくりが好きな生徒が機体の設計に携わるなどそれぞれの力を結集させた。
迎えた本番。まずは打ち上げ班の生徒たちが早朝海岸で作業を始める。見事、バルーンは宙へ。ここからは通信班の生徒たちの出番。バルーンの位置をリアルタイムで把握して仲間たちへ伝える。その位置情報を基に回収班の生徒たちが船で現場へ。打ち上げ場所からおよそ55キロ東の太平洋で箱を発見した。カメラの映像を確認すると映っていたのは美しい地球の映像。地元、愛知県の渥美半島と三河湾。成層圏に挑むとなると、やはり必要な資材も特別なものになってくる。そこで企業などに働きかけて資材を提供してもらったり、クラウドファンディングを立ち上げて資金を集めたりした。さらにはバルーンを打ち上げるための国への申請、こういったこともすべて生徒たちが行った。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月25日放送 19:30 - 19:57 NHK総合
クローズアップ現代猛暑で異変!?私たちの食卓の未来は
猛烈な暑さが豚の生育に大きな影響を及ぼしている。豚は脂肪が多く汗をかいて体温を下げることができないため、暑さが大きなストレスになる。養豚場では送風機を増設するなどの対策をしているが、気温の上昇に追いついていないという。毎週20頭の豚を出荷しているが、先月は半分に激減。市場に出すことができた豚の重量も通常より10キロほど減少していた。出荷量の減少は全国の養豚場[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
田原市は温暖な気候と全国トップクラスの日照時間に恵まれた農業地帯。特産の菊を栽培している鈴木さんはフィンガーライムを栽培している。栽培は手探りで始めた。田原市はフィンガーライムの栽培に適しているが室の高いものを作るには温度や湿度の管理が欠かせない。鈴木さんは大阪・関西万博で加工食品のコンテストに出品し準グランプリを受賞した。

2025年1月16日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
サラメシあの人が愛した昼メシ
画家・松井守男が愛した味を紹介。愛知・田原のうなぎ割烹は松井の10年来のお気に入り。フランスから帰国するたび、待ちかねたように店に通った。この店で扱ううなぎは全て脂がすっきり上品な青うなぎ。タレにはうなぎの骨や頭からとった出汁を加えている。

2025年1月13日放送 13:55 - 14:55 TBS
ゴゴスマ(ニュース)
大久保さんは成人の日の写真を見るたびに1年が早いと思ってしまうと苦笑いだった。東国原さんは毛量豊かな姿を見せているが、当時は自由な髪型を楽しめたと振り返るとともに芸人と政治家のどちらになろうか悩んでいたと振り返った。呂布カルマさんは20歳の時はまだラップをやっていなかったという。ユージさんはパンチパーマに挑戦していて、13歳で芸能界に入る中、高校時代は一時芸[…続きを読む]

2024年11月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
成層圏から撮影した地球。実は高校生たちが撮影した。撮影したのは愛知県立旭丘高校天文部の皆さん。参加したのは天文部の部員およそ20人。部長の山田真寛さん。このプロジェクトのマネージャーを務めている。バルーンにつり下げる箱には気温センサーやGPSなどの観測装置を積み込み、箱の上と下にカメラ2台を取り付けた。プロジェクトでは、観測装置が入った箱をバルーンで高さおよ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.