TVでた蔵トップ>> キーワード

「田崎史郎氏」 のテレビ露出情報

自民党の派閥の裏金事件。自民党は政治資金規正法改正案を示しておらず公明党からも厳しく追及された。立憲民主党・岡田幹事長は政治資金規正法改正に向けて「年明け以降、自民党内できちんと議論された形跡はなく今ごろになって慌てている。党の体をなしていない」と批判。自民党は、きょう改正案をまとめる方針。自民党改正案:1・議員本人を含めた罰則強化、2・外部監査の充実、3・デジタル化による透明性の向上、4・悪質な不記載があった場合は国庫返納、5・収支報告書に間違いがないことを示す確認書の作成(政治ジャーナリスト・田崎史郎氏による)。連座制導入ついては自民党と公明党で違いがある。公明党は議員本人を責任を負い、公民権停止や失職にもなりうる「連座制」の導入を提案しているが、自民党は国会議員の責任強化という表現にとどめている。自民党・森山総務会長は「失職や公民権停止などの制裁を科すことが妥当なのか議論しなければならない」と発言、連座制導入は慎重に議論すべきとの考えを示している。政治ジャーナリスト・田崎氏は「自民党としても罰則強化はしないといけないが何でもかんでも責任を問われる状態を不安に思う議員がいるため慎重になっているのでは」と指摘。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月14日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
加谷珪一は「トランプ関税対策でさらに重要なのが自動車産業のなどの対策。製造業全般に戦後最大級の国難といえるほどの影響が出るため失業対策や支援などに財源を残しておく必要がある。17日に行われる日米交渉がどうなるのか日本経済への影響を見極めたうえで今後について判断する必要がある」などと指摘した。取材によるとゴールデンウィーク前には方針が決定かという話しになってい[…続きを読む]

2025年4月12日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
野党からは消費減税を求める声を上がっている。田崎史郎は「自民党・公明党は現金給付“1人5万円”で調整。まとまり次第政府に提案するのでは」と分析。野党が求める政策を交渉材料に現金給付に賛成してもらう可能性もあるとしている。16日に赤沢氏が訪米し関税交渉に臨む。

2025年3月16日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー(ニュース)
高額療養費などについてトークでジャーナリストの岩田明子さんが参加。そもそもは現役世代の負担が大きくなっているためその負担感を公平にするため25年度の予算を決める時に引き上げを決めたというのが発端。しかし、報じられるたびに負担増が凍結するなど二転三転している。岩田さんはただでさえ、少数与党で予算が通るかどうかもギリギリの日程で議論を尽くしたあとに方針を転換しこ[…続きを読む]

2025年2月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
石破政権は、日本維新の会と高校無償化などで合意し、日本維新の会は予算案への賛成を表明した。年収の壁をめぐっては、国民民主党は年収制限なく178万円に引き上げると主張しているが、与党は年収制限は必要として、両者は折り合えず合意には至らなかった。与党は、公明党が主導した案を提出する。その案では、年収制限を設け、年収ごとに非課税枠が変わる仕組み。年間2万円から3万[…続きを読む]

2025年1月1日放送 6:00 - 11:45 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショースクープ満載!元旦新聞イッキ読み
きょうの読売新聞の記事を紹介。今年の夏に行われる第27回参院選に185人が立候補を予定していることが読売新聞社の調べでわかった。参院選は与党の過半数維持が焦点となるが、石破茂総理大臣は新年に合わせた読売新聞のインタビューで参院選の勝敗ラインについて、「与党過半数に尽きる」と語った。石破総理は、衆院で内閣不信任案決議が可決された場合の衆院解散を示唆しており、衆[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.