TVでた蔵トップ>> キーワード

「田崎史郎氏」 のテレビ露出情報

過去最多の立候補者が予想される東京都知事選挙。立候補者の乱立で選挙ポスターを貼る枠が足りなくなる恐れがある。既に40人以上が出馬を表明。現状、掲示板の貼るスペースは48人。都の選管によると、49人目以降の対応については現段階で特に決まっていないが、過去には掲示板を増やす対応をとった事例もあるという。政見放送は都知事選の場合1人5分30秒で、50人立候補した場合は計4時間35分になる計算。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「蓮舫氏、小池氏の出馬で話題性が高く、注目される選挙には多くの人が出馬する。出馬し名を知らしめたい候補者もいる。一政党から複数名の出馬となると、政党名を知らしめたい思惑もあるのでは」と指摘。供託金とは、乱立を防ぐため届出の際に候補者や政党が現金や国債を預ける制度。得票数が一定に達しないと全額または一部を没収。金額は30年以上変化なく都知事選は300万円。田崎氏は供託金について「300万円が安い、高い両方の意見がある。今より安くすれば“名を知らしめたい”候補者乱立の可能性、高くすれば若い世代が出馬しにくくなる恐れがある」と指摘。小池都知事はあす出馬を表明するとみられる。都知事選は今月20日告示、来月7日投開票。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月16日放送 10:00 - 11:15 フジテレビ
ワイドナショー(ニュース)
高額療養費などについてトークでジャーナリストの岩田明子さんが参加。そもそもは現役世代の負担が大きくなっているためその負担感を公平にするため25年度の予算を決める時に引き上げを決めたというのが発端。しかし、報じられるたびに負担増が凍結するなど二転三転している。岩田さんはただでさえ、少数与党で予算が通るかどうかもギリギリの日程で議論を尽くしたあとに方針を転換しこ[…続きを読む]

2025年2月27日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWSカイトウ
石破政権は、日本維新の会と高校無償化などで合意し、日本維新の会は予算案への賛成を表明した。年収の壁をめぐっては、国民民主党は年収制限なく178万円に引き上げると主張しているが、与党は年収制限は必要として、両者は折り合えず合意には至らなかった。与党は、公明党が主導した案を提出する。その案では、年収制限を設け、年収ごとに非課税枠が変わる仕組み。年間2万円から3万[…続きを読む]

2024年12月28日放送 11:25 - 11:40 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
石破総理大臣は今朝、日本テレビ系列の番組に出演し、来年の通常国会会期末に内閣不信任案が可決された場合、衆議院を解散して7月末に予定されている参議院選挙との同日選挙を行う可能性を示した。また石破総理は国会で与野党の議論の末に法案の修正や予算案の書き換えが生じるかどうか問われると「給食無償化とか教育無償化とか、いっぱいいろんな論点はある。理屈が通ったものならば、[…続きを読む]

2024年12月25日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋2024年 注目ニュース総まくり
2025年の政治日程を紹介。ポスター問題対策として自民党は「公職選挙法」改正案を来年の通常国会に提出し、来年度の東京都議会選挙は参院選までの改正を目指す。政治ジャーナリスト・田崎史郎氏は「来年のヤマ場は…国民民主との103万円の壁、維新との教育無償化。予算案への協力を得られるか」と話している。衆参W選挙については「衆参W選挙となると衆院選から1年以内の解散と[…続きを読む]

2024年12月12日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
年収103万円の壁見引き上げに自民党・公明党・公明党で合意し今年度補正予算案は成立する。また、ガソリン税の暫定税率も廃止する。しかし、具体的な実施時期について言及はない。与党が国民民主党案を受け入れた背景について政治ジャーナリストは「補正予算の成立を優先させるため」と話した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.