TVでた蔵トップ>> キーワード

「田村智子委員長」 のテレビ露出情報

きょうの東京株式市場、日経平均株価は一時1400円以上急落。きのうに続く下落。日本だけではない。株価はアジアでも軒並み下落。ヨーロッパでも軒並み下落。世界同時株安の様相。震源はワシントン。アメリカ・トランプ大統領による相互関税。トランプ大統領は「関税をゼロにしたいならアメリカで製品を作ればいい」と述べた。株価はアメリカでも急落。ニューヨーク株式市場でダウ平均株価は一時前日終値から1600ドル以上下落した。ドイツ・ベアボック外相は「世界経済にとって良い日ではない。アメリカの消費者にとっては確実に解放の日ではなくインフレの日、ヨーロッパにとっては団結の日になる」、シンガポール・ガンキムヨン貿易経済相は「自由貿易協定のもと強固で長年にわたる経済関係があるにもかかわらず関税の対象となったことに失望している」、フランス・マクロン大統領はパリで「負の側面はアメリカ経済に影響する。アメリカ経済とアメリカ人は以前より貧しくなる」など述べた。
自民党が米国関税に関する総合対策本部を開催。相互関税とは別に25%の追加関税を課す措置がとられた自動車関係の業界団体から聞き取りを行った。小野寺五典本部長は「このような措置は日本経済のみならず、世界経済全体に多大な影響をもたらすもので、極めて遺憾」、日本自動車工業会・片山正則会長は「サプライチェーンが壊れると修復が難しいからまずは短期のところで仮に資金的な部分が出てくればぜひお願いしたい」、日本自動車部品工業会・茅本隆司会長は「直接輸出も自動車に組み込まれての輸出もメキシコで工場を作って輸出しているものも含めて非常に影響は大きい」など話した。日本政府は「貯蓄から投資へ」を掲げてきた。石破総理大臣は与野党党首会談で各党に協力を呼びかけた「国難というものにありましては政府、与党においてのみならず野党も超党派で検討、対応する必要がある」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月14日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参院選で3議席の獲得にとどまった共産党は総括として悪循環から抜け出せていないなどとし、若い世代の党員増の取り組みを強化する必要があるなどまとめた。

2025年9月12日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
立憲民主党の野田代表は、ベテランの安住淳氏を幹事長に起用するとともに、衆議院当選2回の若手3人を要職に抜てきするなどした新体制を発足させた。野田氏は政権を取りにいくための執行部としていて、野党間の連携を進められるかが焦点。

2025年9月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
自民党総裁選に小林鷹之氏が出馬表明。旧二階派出身の50歳、岸田内閣で経済安保相に。去年の総裁選に立候補も9人中5位。表明に先立ち開かれた政策勉強会には20人余が出席。推薦人20人の確保に目処が立っているとのこと。44歳の小泉進次郎氏も立候補を検討。きのう立候補を表明した茂木敏充氏は旧茂木派の中堅・若手議員らと会合。立候補する意向を固めている林芳正氏は地元・山[…続きを読む]

2025年9月8日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
石破総理大臣がきのう記者会見を開き辞任する意向を表明した。石破首相は「米国関税措置に関する交渉に一つ区切りがついた今こそがしかるべきタイミングであると考え後進に道を譲る決断をした」とし「忸怩たる思い」「最大の心の残り」と悔しさをにじませた。地方創生や防災庁の設置などの課題に触れ残念ながら道半ばと言わざるを得ないなどと述べた。立憲民主党野田代表は「常に葛藤を持[…続きを読む]

2025年9月7日放送 23:45 - 0:55 フジテレビ
すぽると!(ニュース)
自民・森山幹事長は政権の実績として関税措置を巡る日米合意や地方創生の取り組みなどを挙げた。一方、立憲の野田代表は総裁選でさらに政治空白が続くとして早急に国会の召集を要求する考えを示した。また国民民主党の玉木代表は、新政権はまず物価高対策にしっかりと取り組むべきなど述べた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.