TVでた蔵トップ>> キーワード

「田村智子委員長」 のテレビ露出情報

きょうの参院選公示を前に、日本記者クラブ主催の党首討論会が行われた。自民党・石破総裁は、「この国の将来に責任を持つ」とし、GDP1000兆円を掲げるなどと訴えた。立憲民主党・野田佳彦代表は、「物価高からあなたを守り抜く」とし、食料品の消費税を時限的に0%にするなどと訴えた。日本維新の会・吉村洋文代表は、「社会保険料を下げる改革」とし、食料品の消費税2年間ゼロ、ガソリンの暫定税率の廃止を当面の策として掲げるなどと訴えた。公明党・斉藤鉄夫代表は、「物価高を乗り越える経済と社会保障の構築」とし、減税も給付も行う、物価高を上回る賃金上昇を目指すなどと訴えた。国民民主党の玉木雄一郎代表は、「現役世代から豊かになろう、そして全世代へ」とし、手取りを増やす経済政策が必要だなどと訴えた。日本共産党・田村智子委員長は、「自公少数で消費税減税」とし、参議院でも自公を少数に追い込むなどと訴えた。れいわ新選組・山本太郎代表は、「物価高だけに矮小化するな」とし、大胆な経済政策が求められる、徹底した需要の喚起、消費税の廃止、それが実現するまでのつなぎの給付金10万円が必要だなどと訴えた。参政党・神谷宗幣代表は、「日本人ファースト」とし、国内では減税と積極財政をやって、移民や外国人に頼らない国家運営を提言していきたいなどとした。日本保守党と社民党もビデオでそれぞれの政策を訴えた。今回争われるのは、定数248のうち125議席。衆議院で少数与党となっている自民・公明両党が参議院での過半数を維持するか、野党が勝利して、与党を衆参両院での過半数割れに追い込むかが焦点。投開票は今月20日。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月14日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ選挙の日、そのまえに。
外国人を巡る対応で参政党は賛否両論となっている。外国人の受け入れに反対し、外国人による土地購入は厳格化すべきと主張する様子が見られる。神谷宗幣代表は仕事につけなかった外国人が集団となって犯罪を行うことがあるなどと外国人受け入れのリスクを主張する様子が注目を集め、JNNによると支持率は自民・立憲に継ぐ3位となっているが、共産・田村智子委員長は外国人を攻撃しても[…続きを読む]

2025年7月14日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
参院選について、JNNによる獲得議席予測を紹介。自民は最大50というものが中盤情勢では最大44と減った。公明は最大13だったのが11に減少。増えているところは、立憲、国民民主、保守、参政党。自公合わせて50議席を割り込む可能性があり、32ある1人区について自民優勢は8選挙区で野党優勢は15、接戦は9だという。佐藤氏は序盤調査の時よりも厳しい状況になっていると[…続きを読む]

2025年7月14日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
参議院選挙はきのう選挙前最後の日曜日を迎え与野党各党の党首が各地で支持を訴えた。自民党石破総裁は「減税もやって給付もし困っている人に早く手厚い支援をしたい」立憲野田代表は「責任ある減税を行おうとしている立憲民主党」公明党斉藤代表は「奨学金減税で若い人たちが思う存分研究してしっかりとした国として育っていく」、日本維新の会吉村代表は「社会保険料を下げる」参政党神[…続きを読む]

2025年7月14日放送 3:30 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
参院選まで1週間。事実上の政権選択選挙ともいわれる中、各党党首らが各地で訴え。野党側は自公政権からの転換を主張。投開票は今月20日。

2025年7月13日放送 9:54 - 11:23 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
事実上の政権選択選挙とも言われる参議院選挙まで1週間。党首たちの街頭演説をAIで分析。自民党・石破総裁の演説は「日本」「災害」「作る」、公明党・斉藤代表は「物価高」「減税」「社会保険」、立憲民主党・野田代表は「農地」「米」「予算」、日本維新の会・吉村代表は「改革」「社会保険料」、国民民主党・玉木代表は「手取り」「政治」、日本共産党・田村委員長は「政治」「暮ら[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.