TVでた蔵トップ>> キーワード

「由利本荘(秋田)」 のテレビ露出情報

チームのキャプテンをつとめる今野恵一さん(74)はストライカーとしてゴールを期待されている。今野さんのプレーは前線からとにかく走る。豊富な運動量を持ち味にゴールを貪欲に狙う。今野さん自慢の体力の秘訣は日常生活にあるということで自宅に行くと、実は今野さんは漁師。父親の後を継ぎ10年ほど前から素潜り漁を始めた。水深3mほどの岩場に隠れるサザエやアワビなどを狙う。水中に潜り水面に上がってきたのは40秒後。これを試合時間の4倍近い2時間半にわたり繰り返す。漁で心肺機能が鍛えられることで、サッカーで苦しい時間帯でも走り切ることができている。今野さんがそこまでサッカーを続ける原動力は高校時代の苦い経験だ。県内屈指の強豪・秋田商業に進学し猛練習に励むもほとんどがベンチ外。今野さんにとって高校時代のサッカーは悔しさの象徴だった。それでもサッカーが好きで辞めれなかった今野さん。気づけばサッカーはかけがえのない中間と過ごす生きがいになっていた。そんな今野さんの情熱は家族にも受け継がれている。孫の要くんと美良ちゃんは休みの日には一緒にボールを蹴って高め合う存在だ。美良ちゃんは全国大会に出場する今野さんに得点を決めてきてほしいとお願い。迎えた全国大会の初戦。今野さんは試合前、自らとったサザエでエネルギー補給。応援にかけつけた妻の由紀子さんは来られない孫たちに代わって応援。初戦の相手は去年優勝している兵庫県の選抜チーム。今野さんは先発で出場する。今野さんはこの日も前線から厳しいチェック。強豪相手に一歩も譲らず積極的にボールを奪いに行く。そして後半、味方のロングボールから今野さんにチャンスが。しかしここは相手の堅い守備に動きを阻まれた。チームはこのあと失点。今野さんも40分フル出場を果たすが勝つことはできず。孫との約束のゴールもこの日は決めることができなかった。サッカーと共に歩んできた人生。今野さんはこれからも悔しさを力にゴールを目指し続ける。翌日の試合では2得点して勝利に貢献したそう。今野さんの次の目標は孫と対戦することだという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月3日放送 13:00 - 17:00 NHK総合
国会中継衆議院 予算委員会質疑
国民民主党・無所属クラブ 村岡敏英氏による質疑。能登半島は震災と豪雨が襲われ、秋田・山形でも激甚災害指定が行われるほどの豪雨被害が発生したと紹介し、冬になっても手つかずの場所があるとして適切な対応を求めた。石破総理は秋田の状況は承知しているが、豪雨・豪雪を理由に農業を引退する人が増加しているのが現状であり、復旧は急がなければならないと言及。
村岡氏は103[…続きを読む]

2025年1月9日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
北海道から中国地方の日本海側で雪が降り続いている。あすにかけては、特に北陸と新潟県、それに東北の日本海側で、積雪が急増するおそれがある。降雪は四国の愛媛県でも観測された。積雪が一時、平年の3倍を超えるなど、記録的な大雪となっている青森市では人の身長を上回る雪の壁が歩道を囲っている。住宅の屋根に1メートル以上積もった硬い雪を下ろしているのは市の職員たちだ。この[…続きを読む]

2024年12月25日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(秋田局 昼のニュース)
クリスマスのきょう、由利本荘市の保育園にサンタクロース姿の郵便局員が訪れ子どもたちにプレゼントを配った。本荘郵便局ではこの保育園の園児たちが描いた塗り絵を窓口に展示していて、そのお礼としてきょう訪問したという。本荘保育園の映像。本荘郵便局・高野陽一局長のコメント。

2024年12月2日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
新卒の採用難や若手の離職が課題となる中、新たな福利厚生で従業員の満足度を高めようとする企業が増えている。農機の開発などを手がける大手機械メーカーは10月、大阪にある研究所の中に従業員専用のトレーニングジムをオープン。以前は更衣室として活用していたスペースだったが、休憩時間に運動をしたいという従業員の要望に応えて改装し、全国でジムを展開する会社に運営を委託して[…続きを読む]

2024年7月26日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
蓬莱大介気象予報士は「東北の日本海側は雨が止んでいるところが多い。ただ、東北の太平洋側は岩手県を中心に発達した雨雲がところどころ。今夜にかけて今のところ由利本荘や酒田の辺りでは雨は小康状態となりそう。西日本、と東日本を見ていくと福岡では激しい雨が降っていてこのあと山口県の西部に向かっている。奈良でも笠置山地中心に激しい雷雨。奈良県、滋賀県の方も要注意。京都府[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.