TVでた蔵トップ>> キーワード

「痙攣」 のテレビ露出情報

激しいめまいと吐き気を訴える55歳男性。めまいの原因を松井先生が探る。まずは耳の聴力に問題はないか確認。突発性難聴などを発症した場合、めまいを伴うことがあるが、聴力に問題はない。続いて脳に異常がないかの検査。脳梗塞などで脳が傷つき、平衡感覚を司る部分がうまく働かなくなるとめまいを感じることがあるそうだが、聴力の低下や脳梗塞の傾向は見られなかった。しかし安静にしているということから松井先生は医療器具としては見慣れないゴーグルを取り出した。患者は装着すると目の前が真っ暗になる。その状態で眼球がどのように動くかを医師がチェック。すると健康な人の場合、視線は一定方向に固定されるが、この患者の場合左右に移動する症状が見られた。考えられる原因が耳の内耳からくるめまい。松井先生は謎のめまいの原因にたどり着いた。実はこの眼球の痙攣を伴うめまいは耳の奥の方にある三半規管の異常によって起こる症状。その異常を引き起こすのが「耳石」という聞き慣れないもの。耳石とは人間の耳の中にある石のような粒で、重力や体の方向を感知する働きがある。その耳石が離れ、平衡感覚を司る三半規管に入り込みコロコロ動くとめまいが起きてしまう。耳石によるめまいの特徴は安静にしていれば石が動かず症状が軽くなるということ。症状が和らいだ男性はその日のうちに帰宅。後日耳鼻科で詳しい検査をすることになった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月17日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDays山形・酒田&秋田・鳥海山をハンティング!
桑ノ木台湿原を散策。入り口では外から種を持ち込まないように靴底を洗う。道中、ウリハダカエデ、ムラサキヤシオツツジ、オオカメノキ、ツクバネソウなどを見ることができた。冬場の強風によって木々が同じ方向に傾いている。
ブナ林を寄り道しながら歩くこと40分、いよいよ絶景エリアへ。水分を含んだ泥炭が重なっていき湿原になる。今の時期はレンゲツツジが見頃を迎える。レンゲ[…続きを読む]

2024年10月24日放送 19:00 - 19:54 日本テレビ
THE 突破ファイル空港税関&人体ミステリー 学校で大パニックSP
体の不思議に挑む 医師の突破劇の再現VTR。原因は長年使っているやかん。やかんに入ったスポーツドリンクを飲んで銅中毒になっていた。保健所の検査ではやかんの内側の黒ずみから銅の成分が検出された。銅は体に必要な成分だが、体内で蓄積されるとめまいや痙攣、肝硬変などの症状を引き起こす。金属たわしなどでこすり過ぎると鍍金が剥げて銅が露出し酸化することがあるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.