TVでた蔵トップ>> キーワード

「発酵の里こうざき」 のテレビ露出情報

千葉・神崎町には発酵食品をメインに扱うユニークな道の駅がある。ここで出会ったのが町の地域振興係の澤田聡美さんで、神崎町の発酵文化をPRしている。神崎町は大豆の産地としても知られ、みそやしょうゆの生産も盛ん。今では年間90万人ほどが町を訪れている。地元のおすすめの発酵食品は落花生みそだが、全国各地700種類の発酵食品を取り扱っているそう。ことし3月にオープンした白みりんミュージアムは江戸時代から続く地域の伝統を発進している。発酵文化が根付く千葉県の伝統を受け継ぎ守っている人もいる。迎えてくれたのはこうじ職人の高須舞さん。この店は創業265年で地域唯一の店。高須さんはこうじを使ったレシピやワークショップなどSNSで発信し、こうじの魅力を多くの人に知ってほしいと考えているとのこと。
住所: 千葉県香取郡神崎町本宿163
URL: http://hakkou.org/guide/event/movie1

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月9日放送 11:00 - 11:30 テレビ東京
男子ごはん(オープニング)
冒頭から国分太一の声がおかしい事に気づいた栗原心平。ホテルに宿泊した際に乾燥でやられたという。今日のテーマは発酵、洋風定食と題してお届けする。

2025年2月22日放送 18:45 - 18:53 NHK総合
ニュース645(ニュース)
米や大豆などを使った発酵食品が特産の千葉・神崎町で、地元の食材を使って寒い時期に仕込むみそづくりの講座が開かれた。道の駅で開かれた講座では、発酵食品のPR活動を行う町の職員が講師を務め、初めにみそが出来るまでの工程などを紙芝居を使って説明した。この後、参加者した40人余りがみそづくりに挑戦。塩と米麹を混ぜ合わせた後、茹で上げた無農薬の大豆を加えて力強く練った[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.