TVでた蔵トップ>> キーワード

「白菜」 のテレビ露出情報

栃木、群馬などお得に楽しめる北関東の道の駅、どんな魅力?何時間滞在している?をしらべてみた。関越自動車道渋川伊香保ICから30分、群馬・高山村の「道の駅 中山盆地」へ。野菜の直売所では無農薬の野菜がお手頃価格。名物は「かよちゃんのそばいなり」。女性が1人で手作りしている。
道の駅「中山盆地」の人気グルメは、地元産のそばに、わさび菜、マイタケ、カボチャ、シシトウの天ぷらを添えた「盆地そば(1200円)」や、直売所でも販売されていた地元産ビーツの特性ソースに、チーズ、刻んだビーツを乗せて400度の高温で焼き上げた「ビーツサラダピザ(Sサイズ1100円)」。栄養満点のスーパーフード「ビーツサラダピザ」は、どんな味がするのか?50代の男性は「見た目、甘そうですけど、野菜の酸味が効いてポイントになって美味しい」、40代の男性は「ちょっと苦味が入っている感じ。めちゃめちゃ美味しい」と話す。
道の駅「中山盆地」では“超お得なイベント”があって、建物の外に出てみると大行列ができていた。その正体は、月に1回ほど開催されている「手打ちそばの振る舞いイベント」で500食のそばが全て無料。イベントスタッフの皆さんも大忙しいで、地元の村長も参戦。無料そばの味について、神奈川から来た親子は「めちゃめちゃコシがあります」「おつゆも美味しい」と話す。500食分のそばは、開始から1時間足らずでなくなった。
名物グルメでお腹が満たされたら、直売所のそばにある子供たちに大人気のエリア「高山ふれあいパーク」で楽しむ。18mの長い滑り台やブランコなどに子供たちが夢中。大人も子供もゆったり過ごせる道の駅「中山盆地」で、どれくらいの時間を過ごしたのか?聞いてみると、高崎から来た家族は「4〜5時間いるかな」と話していた。さらに、東京から来た家族は「明日の昼ぐらいには帰りますよ」と話していて、道の駅にある宿泊用のコテージ(1棟、1万2000円〜)に泊まるという。
道の駅にある宿泊用のコテージ(1棟、1万2000円〜)に初めて宿泊するという東京から来た家族に同行させてもらうと、子供たちは喜びいっぱいで大はしゃぎ。そして、夜になってから向かったのは温泉で、中山盆地は温泉に入れる珍しい道の駅。冷え性や神経痛などに効果があり、お風呂は石造りの広々とした内風呂と、日中は田園風景を楽しめる露天風呂の2種類がある。中には足しげく通う人も多く、毎日来ている人もいる。ということで、北関東の道の駅を調べてみたら、そこでしか味わえない名物グルメや道の駅とは思えない貴重な体験もでき、多くの人が時間を忘れて楽しんでいることが分かりました。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
農水省によるとレタス以外の葉物野菜もお買い得になっており、キャベツは平年比約2割、白菜は平年比約4割ほど価格が下がっているという。また、なすやブロッコリーなども平年よりお買い得だという。

2025年5月14日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅石川県金沢市
油与商店の寺尾高明さんがご飯を見せてくれた。寺尾さんはアカガレイを刺し身にした。また、ふぐの子は卵と混ぜて玉子焼きに、サツマイモ、豚肉などをにて「めった汁」を作った。食卓にはふぐの子のおにぎり、ブリの糠漬けなども並んだ。

2025年5月14日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!見取り図の安くてウマくて◯◯な店
新婚でラブラブな高野夫妻を深堀りする。「CM入る前にキスCM明けキス」などと話した。餃子荘ムロの人気メニュー「チャップスイ」を紹介。豚肉を炒め、ピーマンなどを加え豚骨スープで味付けをする。具材に味が染み込むように煮込む。仕上げにお酢と五香粉をまぶす。19世紀頃、中国人がアメリカで広め今では中華レストランの定番メニューに。チャップスイのキャッチコピーは「キスい[…続きを読む]

2025年5月11日放送 11:00 - 11:30 テレビ東京
男子ごはん#882 相武紗季が作る子どもが喜ぶ絶品おかず
八宝菜を作る。材料は白菜、ちんげん菜、にんじん、玉ねぎ、豚バラ肉などを使う。熱したフライパンにごま油を引く。豚バラ肉はキッチンバサミで一口大に切る。塩を振り中強火で炒める。フライパンの上で切ることで洗い物を減らせる。イカに火が通ったらイカ、豚肉をバットに取り出す。芯の部分はそぎ切りにする。玉ねぎは芯を取り除き横薄切りにする。フライパンにごま油を引き切った玉ね[…続きを読む]

2025年5月10日放送 9:25 - 9:30 TBS
シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング(シナモンと安田顕のゆるドキ☆クッキング)
安田さん家のすき焼きとアレンジバージョンを紹介。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.