TVでた蔵トップ>> キーワード

「百田代表」 のテレビ露出情報

衆議院選挙で自民公明両党は大きく議席を減らし、目標としていた過半数の233議席を下回った。石破総理大臣は政権を継続に対するため政策で一致できる党への協力を要請する方針。これに対し立憲民主党は議席を大幅に増やし、特別国会で行われる総理大臣指名選挙に向けてほかの野党との連携を模索することにしている。昨夜の自民党本部。当選を示すボードには空白が目立ち、幹部たちもこの表情。政治とカネを巡る問題で比例代表への重複立候補が認められなかった候補ら34人のうち20人が落選。2人の閣僚も議席を守れなかった。連立を組む公明党の石井代表も険しい表情だった。これまで議席を持っていた大阪ではすべての議席を失った。さらに代表自身も。自民、公明両党で目標としていた過半数を下回る215議席にとどまる結果に石破総理大臣は「非常に厳しい審判」とコメント。一方の野党。大きく議席を伸ばしたのは立憲民主党。国会に続き、政治とカネの問題を追及した。選挙前から50議席増やし148議席を獲得した。国民民主党は議席数を4倍に。自民、公明両党が過半数に届かなかった今回の選挙。政権運営の在り方を巡り与野党を超えた各党の駆け引きが活発になる見通し。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月6日放送 17:18 - 17:57 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
NHKは、総務省や都道府県の選挙管理委員会が公表した去年1年分の政治資金収支報告書をもとに各政党の党首の収入を調べた。党首が国会議員の場合は資金管理団体とみずからが代表を務める政党支部の収入を、それ以外の場合は本人が代表を務める政治団体の収入をそれぞれ集計した。それによると自民党総裁・石破総理大臣が5366万円と最も多くなった。立憲民主党・野田代表2495万[…続きを読む]

2024年10月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
衆議院選挙の投開票から2日。与党も野党第1党の立憲民主党も過半数を下回る中、存在感を示しているのが国民民主党。選挙前の4倍となる28議席を獲得。総理大臣指名選挙での多数派を形成しようとする与野党の動きが水面下で活発になる中、その動向に注目が集まっている。きょう午前、衆議院選挙のあと、最初となる閣議に臨んだ石破総理大臣。閣議には今回の選挙で落選し、議席を確保で[…続きを読む]

2024年10月29日放送 16:50 - 17:48 フジテレビ
イット!Allnews5
衆院選で3人が当選した日本保守党。「政党」の要件について公職選挙法などでは国会議員が5人以上、または直近の衆院選か参院選の投票率が2%以上と定められている。日本保守党は比例代表の各ブロックでの得票率が約2.1%に達していた。きょう日本保守党・百田尚樹代表が会見を開き「非常に大きな一歩だがこれで満足しているわけではない」などと述べた。政党要件を満たすと「政党交[…続きを読む]

2024年10月28日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜(ニュース)
非公認候補が代表の支部に2000万円を支給したことについて、東国原は法的には問題ないが支給するタイミングと公認候補と同額という点が国民感情を計り知れていないように感じたなどと話した。またこの情報は自民党内の反石破派がリークしたとの説もあるそう。衆議院選挙の獲得議席数は自民党が191、公明党が24で過半数割れとなった。非公認候補が代表を務める支部に自民党が20[…続きを読む]

2024年10月28日放送 6:00 - 6:30 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
今回の選挙結果を受けた各党の反応。自民党・石破首相は「非常に厳しいご審判をいただいているというふうに認識している。早急に例えば政治改革本部というものを直ちに起動させるということも合わせてやっていかなければならない」、立民・野田代表は「目標が達成できた。自公政権の存続を望んでいない不信任を出した政党、まあこういうところとは合意点を探せることは十分あり得ると思う[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.