TVでた蔵トップ>> キーワード

「盛岡市(岩手)」 のテレビ露出情報

軽ワゴン車を、走る震災遺構にしようという取り組みを取材。盛岡市の整備工場で1台の古い軽ワゴン車の修理が進んでいた。1995年に製造されたSUBARUのサンバー・ディアスクラシックである。岩手スバルの飯岡さんは「部品がなくて仕方がないので次の型のサンバーの部品を使って、配線を加工した」などと話した。この車は東日本大震災の直後に支援物資として当時の大槌町の職員・佐々木健さんの元に東京のボランティア団体から届けられた。車のボディは大槌町の町民やボランティアなどのメッセージで埋め尽くされている。去年8月、サンバーは古くなってあちこちが壊れ、廃車の危機にあった。ところがこの車の新聞記事をディーラーの社長が目にしたことで運命が変わり、盛岡市のディーラーが引き取った事で東日本大震災を伝える「走る震災遺構」として保存したいと申し出たのである。13年前に佐々木さんに車を贈った荒井和男さんは「新車じゃないのでいつまで走れるかが心配だった」などと話し、車に最初にメッセージを書いたのは東久留米市の小学生たちである。佐々木さんは「これを次にいい意味で繋げていくか、残していくか。この車に課せられた使命はまだある」などと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
きのう沖縄に100年ぶりの大雨をもたらした梅雨前線。きょうは北上し、鹿児島・徳之島で避難指示が出た。梅雨入りが遅れている地域では各地で猛暑日に。鹿児島県伊仙町では山から滝のような土砂。道路は川のよう。徳之島には土砂災害警戒情報が出され、道路が冠水。南西諸島は今後も激しい雨が降るおそれがあり注意が必要。きのうは沖縄が100年ぶりの大雨に見舞われた。記録的短時間[…続きを読む]

2024年6月15日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
徳之島伊仙町ではきょう午前10時30分、高齢者等避難情報が発表された。今年最大となる雨により道路は冠水した。避難情報の直前に撮られた映像を撮影した人は、82歳の叔父を迎えに行く途中だった。幸い、叔父は無事だった。隣の徳之島町では午後4時現在、町内全域5735世帯、1万287人に避難指示が出されている。活発な雨雲は鹿児島、沖縄に大雨をもたらした。きょうは特に徳[…続きを読む]

2024年6月14日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
きのう全国300地点以上で真夏日を記録した日本列島。この暑さはきょうがピークとされ今年最多の350地点以上で真夏日が予想されているほか、関東の内陸では今年初めてとなる猛暑日の可能性。気温上昇で心配されるのが食中毒のリスク。

2024年6月14日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビ(オープニング)
きのうは314地点で真夏日を記録しているが、きょうも東京では32度が予想されるなど熱中症には注意が必要となる。

2024年6月13日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日も夏日を観測した列島各地。季節先取りの暑さで夏本番を前に藤沢市では海水浴を楽しむ人らがみられた。岩手では2日連続の真夏日。石川では待ちに待ったプール開きに子供らが楽しむ姿が見られた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.