TVでた蔵トップ>> キーワード

「目黒区(東京)」 のテレビ露出情報

東京・目黒区にあるデジタルハリウッドSTUDIO自由が丘は、ホームページのデザインやプログラミングなどを学びウェブデザイナーを目指す専門スクール。スクールにはキッズスペースも完備されていて、子どもを連れて授業を受けている人も。受講生の多くは自宅で育児をしながらできる仕事に就きたいとスキルアップを目指し勉強に励んでいる。こうした新たなスキルや知識の学び直しは国から補助金なども出るとあって、今、注目されている。補助の対象には条件があるが、受講料が34万円であれば、卒業後、半額の17万円が戻ってくる。2年前にこのスクールを卒業し、教員からウェブデザイナーに転身した女性は、パソコンがあればどこでもできる仕事だから、子どもの体調が悪い時に、家で面倒を見られるのが魅力的だという。学び直したい50代を中心に人気となっているスクールも。外国人留学生などに日本語を教える日本語の先生を目指すコース。ことし国家資格制度が導入され、注目される日本語教員という職業。受講生には出版会社を定年退職した62歳の男性も。この日は外国人に日常会話を教える先生役として模擬授業の教壇に立っていた。模擬授業後は、受講生同士でディスカッションを行った。日本語を外国人に分かりやすく伝える方法を1年かけて学んでいく。アパレルの仕事を辞めてことし4月から日本語の先生として働いている50代の女性は外国人と接するこの仕事にやりがいを感じている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月25日放送 22:00 - 22:54 テレビ東京
ガイアの夜明け看護師が足りない!
3月13日東京・目黒区。国立東京医療センターが物々しい雰囲気に包まれていた。この日、早朝の1時間限定で看護師がストライキを決行した。この動きは全国1000以上の病院・介護施設などで実施していた。同じ頃、各地の繁華街ではデモ行進が。看護師たちはもっと人を増やし賃金を上げてほしいと訴えた。2020年厚労省の発表では、看護職は全国で約173万人。5年後の今年には最[…続きを読む]

2025年4月24日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!TOP NEWS 解説
今月7日~13日の米の平均価格は4217円で、15週連続での値上がりとなっている。これまで、備蓄米の流通は、一部の大手スーパーなどに限定され、中小のスーパーなどに行き渡っていない偏りが指摘されている。農水省は、今回から卸売業者にも販売を認めることにした。中小スーパーなどから期待の声が上がっている一方で、「流通の幅の広がりが起きない限り変わらない」という懸念の[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVEOha!カル
原因は自分にある。のアルバム発売記念イベントが行われた。アンチノミーマスクをファンがそれぞれ被って参加する中、大倉空人さんは仮面のファンの多さに動揺してしまったと明かした。新曲「因果応報アンチノミー」も披露された。

2025年4月23日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
都内ラーメン店「渡来武」。開店から10年弱にご飯を無料提供してきたという。しかし、高騰の波に逆らえず先月から100円に移行。先の見えない米の高騰。そこに待ったをかけるのが備蓄米の放出。きょう新たに3回目の入札。これまで21万トンが落札され、今月10日以降流通が本格化。しかし、行き渡っていないのが現実。最新の米の価格は5キロあたり4217円で15週連続で値上が[…続きを読む]

2025年4月23日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
弁当のこだわりについて調査。卵焼きやおにぎり、節約弁当の鉄板・夕飯の残り物などが入っていた。朝に作るこだわり派の人もいた。節約のためにお弁当を持ってきている人も多い。幼稚園教諭の女性は、おかずを2週間分作り置きしているという。一番多かったおかずは夕飯の残り物で、約7割の人が入れていた。クックパッドでもお弁当を拝見。広報部の女性は、人気レシピの時短サンドイッチ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.