TVでた蔵トップ>> キーワード

「相互関税」 のテレビ露出情報

トランプ大統領は7日、9日に迫っていた相互関税の一時停止の期限を来月1日に延長する大統領令に署名するとともに、日本を含む計14カ国に対して新たな関税率を通知する書簡を公表した。日本からの輸入品に対しては来月1日から25%の関税を課すとしている。トランプ大統領は8日SNSで、関税の徴収はいずれも来月1日に始まると強調し、この日付に変更はない、延長は一切認められないとの考えを示した。ベッセント財務長官がアメリカ代表団の一員として大阪・関西万博に参加するため来週訪日することがわかり、日米の閣僚交渉が行われるか注目される。さらにラトニック商務長官はCNBCのインタビューで、今月末か来月1日にも銅に50%の関税措置を発動する見通しだとしている。また世界の2大経済大国である中国とアメリカがより大きな貿易に関する協議を始めると述べ、来月上旬に米中貿易協議を実施する見通しを示した。協議にはラトニック商務長官、ベッセント財務長官、USTRグリア代表らが参加するとしている。アメリカと中国は関税措置をきっかけに100%超の追加関税をかけあう事態となったが、今年5月双方が関税を大幅に引き下げた上で来月中旬までの90日間で協議を進めることで合意している。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月8日放送 15:49 - 18:30 TBS
Nスタ(ニュース)
今日トランプ大統領が新たな関税率を明らかにした。8月1日から日本からの輸入品に4月の24%を上回る25%の相互関税を課すと表明。日本では政府・関税対策本部の緊急会議が開かれた。石破総理は、今後関税交渉の「延長戦」に入るとの認識を示し、8月1日という新たな期限にむけて日米間の協議を行いつつ国益を守りつつ日米双方の利益となる合意を目指すと語った。愛知県の醤油メー[…続きを読む]

2025年7月3日放送 17:00 - 17:45 NHK総合
ニュース(ニュース)
トランプ大統領の発表によると、アメリカはベトナムからの全輸入品に20%の関税を課すことで合意したとしている。4月に相互関税などを発表した際にはベトナムへの関税は合わせて46%に設定していたため引き下げられる計算。ただ現在化している10%の一律関税が含まれるのかなどは明らかにしていない。相互関税の一時停止の期限が迫る中、合意を演出することで他国への圧力を強める[…続きを読む]

2025年7月3日放送 16:05 - 16:31 NHK総合
午後LIVE ニュースーンNEWS日替わりプレート
トランプ大統領は1日、日本は30%か35%の関税、もしくは我々が決定する関税を支払うことになると述べ、対日関税の引き上げを示唆した。日本に対しては現在、10%の一律関税が課されていて、一時停止されている相互関税と合わせると関税率は24%。交渉は難航していて、さらなる譲歩を引き出そうと揺さぶりをかけてきたという見方もある。日本のアメリカに対する貿易黒字は197[…続きを読む]

2025年6月13日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(経済情報)
トランプ相互関税発表を前に投資家はリスクに備え、アメリカ株のポジションを圧縮していた。4月以降は状況が一変。大型株を中心に買いが入る。マグニフィセント・セブンの3か月満期オプションのコールスキューの上昇にはその動きがよく表れている(野村グループ調べ)。フローの観点で注目すべきは自社株買い。自社株買いは株価が下落したタイミングや軟調な局面で行われることが多く、[…続きを読む]

2025年6月12日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
トランプ政権は「相互関税」の上乗せ分について、来月上旬を期限に90日間発動を停止している。ベッセント財務長官は11日、「貿易相手国が誠意を持って交渉に臨めば延長は可能」との考えを示した。日本も対象に含まれる可能性がある。アメリカ・トランプ大統領は「延長は可能だが、その必要はないだろう」と述べ、今後2週間以内に各国に書簡を送り、取引に応じるかどうか迫る考えを強[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.