TVでた蔵トップ>> キーワード

「相互関税」 のテレビ露出情報

トランプ関税の交渉期限が1週間後に迫っている。合意に達した国がほとんどない中、トランプ大統領の不満の矛先が向かっているのは日本。トランプ大統領が日本に課すと発表している関税は現在24%。それを更に上回る30~35%の関税をかけると示唆した。トランプ大統領が相互関税とするものを発表したのが4月。全世界に一律10%の関税をかけたうえ、日本など複数の国や地域に対しては、さらに上乗せの関税もかけるとした。ところが発表を受け、アメリカ株、アメリカ国債、ドルの3つが同時に下落するトリプル安になると、上乗せ分の関税は一時停止すると発表。その一時停止の期限が9日。トランプ政権はこれまでのところ、イギリスとしか合意できていない。それも限定的なもの。ただ、それでも交渉期限は延長しないよう。明海大学・小谷哲男教授は「トランプ大統領は交渉のための駆け引きをしていることも有り得る。日本側から譲歩を引き出したい。トランプ政権としては特に自動車関税をゼロにする気はまったくない」などと話す。トランプ政権は日本車に対しては25%の追加関税を課している。日本政府はその撤廃を求めている。先日、7回目の訪米を終えた赤沢経済再生担当大臣。多くは日程を調整しないアポなし訪米だったと明かした。ただ、交渉はまとまらず、出てきたのがトランプ大統領の「関税30~35%」発言。赤沢大臣は今週末にもまたアポなしで訪米して協議で事態の打開をはかる考え。石破政権としては「無理して合意するのではなく、自動車やコメなど国益は絶対に譲らない」という姿勢で長期化も視野に交渉を行う方針。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月8日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
赤沢大臣は7日、ベッセント財務長官らと会談し、日本側が説明していた合意内容が反映されず15%の相互関税が上乗せされるとしている大統領令について修正を求めた。会談後赤沢大臣は、アメリカ側が適時大統領令を修正する方針を示したと明らかにした。アメリカ側は日本に相互関税の負担軽減措置が適用されなかったことに遺憾の意を示したという。また措置が適用されず払いすぎた関税に[…続きを読む]

2025年8月8日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
日本時間きのう午後1時1分から発動の相互関税について日米で食い違いがあった。日本側は従来の15%未満には15%、従来15%以上のものは既存のままとの認識、アメリカ側従来の15%未満・15%以上にも既存の関税にプラス15%との認識だった。修正するとのことだが峯村氏は「きのうかかったものはかかる。説明があったように払い戻すことがポイントでアメリカ側で訴求して遡り[…続きを読む]

2025年8月7日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ日経朝特急+
日経電子版「アメリカ、ロシア産原油購入のインドに50%の関税」という見出しの記事を紹介。トランプ政権が25%の相互関税に加えてさらに25%の追加関税を課すという大統領令を公表。山田剛氏は「25%という相互関税率は韓国や台湾、東南アジア諸国に比べても高くなっていてインドの主力輸出品である繊維製品やダイヤモンドなどの宝石業界に影響を与えそう。トランプ大統領はかね[…続きを読む]

2025年7月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.DayDay.topic
トランプ大統領は1日、今月9日の相互関税の交渉期限延長に否定的な考えを示し、日本との関税協議で合意できるか「非常に疑わしい」と述べた。また、日本について「とても強硬だ」と述べ、アメリカのコメや自動車を受け入れないと不満を示し、「我々は素晴らしい関係を築いてきたが、貿易に関しては非常に不公平だ」と改めて批判した。そのうえで、日本に対し書簡を送り「30%か35%[…続きを読む]

2025年7月2日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVELive530
アメリカのトランプ大統領は1日、日本との関税協議について「合意できるか疑わしい」と述べた。今月9日の相互関税の交渉期限延長に否定的な考えを示した。日本について「とても強硬だ」と述べ、「アメリカのコメや自動車を受け入れない」と不満を示し、「我々は素晴らしい関係を築いてきたが、貿易に関しては非常に不公平だ」と改めて批判。その上で日本に対し書簡を送り、「30%か3[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.