TVでた蔵トップ>> キーワード

「真夏日」 のテレビ露出情報

パリオリンピックの開幕まであと2日、選手村が23日メディア陣に公開された。セーヌ川沿いに位置、大会期間中におよそ1万4000人が拠点となる。今回のオリンピックは史上最も環境に優しい大会をテーマに掲げている。選手村の多くは既存の建物が活用されているほか木材を多く取り入れるなど二酸化炭素などの排出量を削減、そして選手村内の移動にトヨタの電気自動車が使われ、また誰でも自由に使える自転車が600台以上導入されている。選手が過ごす部屋の中は東京大会と同様にエアウィーブの段ボールベッドとマットレスが利用されすべて大会終了後フランス国内でリユースする計画でさらに環境への配慮をアピールするため選手村にエアコンは設置されなかった。ただパリでは6月下旬以降最高気温が30度を超える真夏日を記録する日もあり日本の選手団などは簡易エアコンを持ち込む事態になっている。環境について課題もある。開会式では各国の選手団が船に乗りおよそ6キロにわたってパレード、またトライアスロンの水泳競技の会場でもあるセーヌ川だが、長年水質汚染が指摘されていた。国際NGOは今年4月、去年9月から14回検査をして水泳が可能だったのはわずか1回だけと指摘、これに対してパリ市は水質改善のために日本円にして約2380億円かけて家庭から出る排水などをためる巨大な貯水槽などを建設、先週には市長がセーヌ川を泳いで水質改善をアピールした。ただ国際NGOによると最新の調査で現在は水泳可能としつつも「雨がたくさん振れば水中が細菌だらけになり泳ぐ人の健康に悪影響を与えることになる」と依然として懸念があるとした。
IOC(国際オリンピック委員会)は24日札幌市が招致を目指していた2030年の冬のオリンピックパラリンピックをフランスのアルプス地域で、2034年の大会を米国のソルトレークシティーで開催すると発表した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
近年の梅雨入は、大雨の梅雨入りでその後降らない、その後また一気に降るという亜熱帯の雨の降り方になってきており梅雨の概念が変わってきているという。昨年は梅雨入りが遅かったが今年は早めになると予想され、北海道まで梅雨に入ると思われている。視聴者からの質問。梅雨の時期の梅雨寒の日は少なくなる。気圧の急降下で体調不良については、耳のマッサージをすると頭痛などが解消さ[…続きを読む]

2025年4月22日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!きのうのできごと
きのう最高気温25.1℃と今年7回目の夏日となった東京都心、夏の服装の人もいた。約1カ月前は雪が降り、まだ冬のようだった東京。しかしその4日後には夏日を記録。その後もきのうを含め7回夏日となるなど季節は冬から夏に。きのう全国約250地点で夏日となった。福岡・久留米市では今季初の真夏日、最高気温30℃。全国で一番暑かったのは30.3℃の真夏日となった熊本・山鹿[…続きを読む]

2025年4月22日放送 4:55 - 5:25 フジテレビ
めざましテレビ全部見せ(オープニング)
きのう東京では今年7回目の夏日となった。福岡・久留米市では真夏日となる30℃を記録。きょうの都心は暑さ一休み、最高気温が23℃、夕方から雲が広がる見込み。

2025年4月21日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zero(ニュース)
きょう30.3℃の真夏日となり、全国一番の暑さとなった熊本・山鹿市鹿北。これは7月中旬並みの気温。25.1℃と夏日になった東京。早くも夏の服装の人もみられた。約1か月前、雪が降りまだ冬のようだった東京。その4日後には夏日を記録。その後もきょうも含めて、7回夏日になるなど季節は冬から夏になった。暑さ対策を始めた人も多い。一昨日真夏日に迫った埼玉・熊谷市の病院で[…続きを読む]

2025年4月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
福岡県や熊本県で今年初の真夏日を観測。年間を通して17℃の気温が保たれる山口県の秋芳洞には涼を求めて多くの人が訪れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.