TVでた蔵トップ>> キーワード

「真夏日」 のテレビ露出情報

小林正寿気象予報士がスタジオで解説。きのう気象庁が3か月予報を発表。9月「夏の暑さが継続」、10月「秋以上夏未満」、11月「ようやく秋」。東京では真夏日が30日連続し、福岡・太宰府では猛暑日がきのうまで33日連続して国内最長記録となった。先月には40度を超える地点が続出。先月、栃木・佐野市では7月の観測史上2位の41.0℃を観測。静岡、埼玉県の地点でも40℃超の気温が続出し、過去最多タイとなる同日に6時点で40℃台。東京の6月から8月で雷があった日数は平年6.9日に対して今年(おとといまで)が14日ですでに平年の2倍を上回っている。東京の落雷は先月3万回を超えていて、これは過去7年間の平均の8.5倍だという。原因は台風の発生の少なさが考えられる。台風は海水温を下げるが、発生がなく海水温が高いままだと雨雲が発達しやすく大雨になる可能性が高くなる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月17日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
東京・渋谷の中継映像などを紹介。森気象予報士は「梅雨明けは明日以降かなという感じ」などコメント。

2025年6月22日放送 5:50 - 8:28 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
空梅雨の影響で連日猛暑が続く中、コメ農家からは「今年の新米は不作になるのではないか」と不安の声が上がっている。5日連続の真夏日を記録した山梨県北杜市の田んぼでは、この暑さで新米が不作となる懸念も出てきていた。田んぼをサーモグラフィーカメラで見てみると、水面が特に高温になっていることがわかる。本来この時期の水温は高くても30℃だというが、計ってみると36.2℃[…続きを読む]

2025年6月21日放送 22:00 - 23:24 TBS
情報7daysニュースキャスター7DAYS REPORTS
今週東京では、この時期47年ぶり6日連続の真夏日を記録した。きょうも梅雨だというのに石川県小松市では6月の観測史上最高となる36.9℃を記録。今危険な暑さが旬の夏野菜に深刻な影響を与えている。戸張農園・戸張恭隆代表取締役は「完全に高温障害ですね」などと述べた。急に暑くなったことでピーマンが変色してしまった。松戸市では月曜から火曜にかけ最高気温が4℃近くも上昇[…続きを読む]

2025年6月21日放送 5:55 - 9:25 日本テレビ
シューイチシューイチトピック
連日暑い!梅雨は一体どこいった?。

2025年6月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(最新ニュース)
きょうも各地で真夏日、梅雨前線復活ようやく梅雨空戻る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.