TVでた蔵トップ>> キーワード

「真鶴町(神奈川)」 のテレビ露出情報

神奈川・真鶴町の魅力を探る。相模湾に突き出す半島が鶴の形に見えることから真鶴町と言われている。真鶴町は海を望む丘に沿って家々が立ち並ぶ坂の多い町。9年前に移住した川口瞬さん、友美さん夫婦は古民家を活用したゲストハウスを営み宿泊客に町の魅力を案内している。海外の人がきても懐かしいと言っているという。多くの人が懐かしがるのは細い路地だった。この道を「背戸道」と読んでいる。真鶴町には「美の基準」というまちづくり条例がある。「美の基準」とは30年前に町が定めた景観を守るための条例のこと。当時、町でマンション建設の話が次々と持ち上がったことからつくられた。瀬戸道、小さな人だまりなど69の項目が大切に守りたいものとして定められている。4年前に移住した栗原しをりさんはコーヒー豆を焙煎して販売している。栗原しをりさんは古いものが大好き。この町でハマったのが「西の道祖神」だった。道祖神は地域の安全を願って集落の入り口に置かれた石造。町には今も28体が大切に受け継がれている。とある道祖神を管理している松本茂さん。道祖神は明治時代、みかん農家・松本茂さんの先祖が農園を開いた時に働く人の安全を願って作ったのが始まり。当時置かれていた、道祖神は40年前に盗まれてしまった。松本茂さんが2代目を作ったという。地元で6代続く酒店はもともと地元の人の憩いの場所だったが酒店店主・草柳重成さんの人柄に惹かれて移住者も集まるようになった。スタジオで栗原しをりさんが焙煎したコーヒーを味わった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 18:30 - 20:54 テレビ東京
出川哲朗の充電させてもらえませんか?(箱根だ!熱海だ!伊豆半島の旅)
九頭龍神社から40キロ。岩海水浴場を過ぎたところで出川の充電がきれた。サーヤは1人で民家の住人に交渉し、充電させてもらえることになった。

2025年7月19日放送 7:30 - 7:59 TBS
所さんお届けモノです!相模湾 ナンバー湾メシ
干物作りが盛んな神奈川県真鶴町。注目は干物専門店「炉端焼き 傳」。自家製干物を炭火焼にした定食で人気。今の時期のオススメはニュウバイイワシ

2025年6月4日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース列島ニュースアップ
この春、神奈川県真鶴町にオープンした助産院。県西部に位置する真鶴町は相模湾に突き出した小さな半島の町で産科の病院などお産ができる施設が長らくあり得なかった。その町の母親たちの声を受け開業までこぎつけたベテラン助産師の挑戦を取材した。助産師の岩田美也子さんは「やっとやっとやっと実現してほっとしている」と話す。開業するにあたり資金繰りがネックに。湯河原町の古民家[…続きを読む]

2025年5月19日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅神奈川県真鶴町
神奈川県真鶴町の斎藤家でご飯調査。2品目はひじき丼を紹介。油を引いたフライパンに細切りにしたニンジンと油揚げを投入。さらにごま油を加えて炒める。具材がしんなりしてきたところでひじきを加える。大豆の水煮を投入したらめんつゆと水を加え汁気がなくなるまで煮れば長ひじきの煮物の出来上がり。斎藤さん家の本日のお昼ごはんはアジと小ムツの南蛮漬け、長ひじきの煮物など旬の海[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.