TVでた蔵トップ>> キーワード

「石山寺」 のテレビ露出情報

滋賀県大津市の石山寺で安置している紫式部の木製の人形が披露された。人形はクラウドファンディングで費用を募って修復された。
住所: 滋賀県大津市石山寺1-1-1
URL: http://www.ishiyamadera.or.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日
サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃんいま大ブーム!平安時代SP
着物博士のさあやさん、神社仏閣博士の裕加さんに平安時代を教えてもらう。ゲストの天海祐希は「千年の恋 ひかる源氏物語」で光源氏を演じた。本日の授業テーマは「平安時代にタイムスリップした時のための『過酷すぎる貴族生活完全ガイド』」。

2024年6月15日放送 1:58 - 2:23 NHK総合
えぇトコ大河ドラマ「光る君へ」SP 歌でたどる びわ湖の旅
本田大輔と金田哲は石山寺を訪れた。石山詣と言われ、平安時代に数多くの貴族が訪れた寺として知られている。「大河ドラマ 光る君へ」でも、まひろが石山寺を訪れる場面が描かれた。本堂の一角には「源氏の間」と呼ばれる場所がある。この部屋からは月が見え、それを見た紫式部は源氏物語の一節を思いついたという話も残されている。境内の豊浄殿に展示されているのが「すずり」。紫式部[…続きを読む]

2024年6月12日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
小田茜が紫式部ゆかりのツアーを体験。歴史ナビゲーターが同行する。まずは石山寺へ。紫式部はここで源氏物語の構想を練ったという伝承があり、琵琶湖を見て源氏物語の一節を思いついたという。
続いては廬山寺へ。紫式部が生まれ育ち結婚生活を送ったとされる邸宅跡で、ここで紫式部は漢文学を身につけたという。続いては上賀茂神社へ。こちらにある片岡社は縁結びの御利益があるとさ[…続きを読む]

2024年5月17日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
紫式部ゆかりの大津市・石山寺の門前で地元の講談師・旭堂南風が無料で講談を披露。披露しているのは紫式部が源氏物語を書くに至るまでの半生を描くオリジナルの講談。

2024年5月5日放送 11:20 - 11:28 NHK総合
吉高由里子 石山寺の旅(吉高由里子 石山寺の旅)
吉高由里子は石山寺を訪れた。奈良時代に創建されたお寺で、都からほど近く平安貴族たちから信仰された。本堂は滋賀県最古の木造建築で吉高由里子はお参りをした。本堂の一角にある源氏の間には紫式部の像が置かれている。紫式部について吉高由里子は「人間らしい喜怒哀楽は昔も今も変わらない」と話した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.