TVでた蔵トップ>> キーワード

「石岡市(茨城)」 のテレビ露出情報

茨城県石岡市、県道沿いの土地約200mに大量の産業廃棄物が放置されていた。総量約1万2000立方m。茨城県によると多くは電線などを覆っている素材を細かく砕いた廃プラスチック類。中には金属類や看板のようなものなどさまざまなものが確認できる。産業廃棄物の危険な実態1「崩落する産廃の山」。袋詰めの産廃が至る所で崩落。隣接する住民の敷地に転がり落ちていた。産業廃棄物の山の危険な実態2「通学路に倒れそうなフェンス」。道路側に大きく傾き、いまにも倒れそうなフェンス。
茨城県石岡市、県道沿いの土地約200mに放置された産業廃棄物。茨城県によると2020年9月ごろ、業者が廃プラスチック等の搬入を開始。「リサイクル製品の原料」と主張していたが実態は全く違うものだった。立ち入り検査などを行った茨城県はリサイクル事業を行っている様子が認められなかったことから産業廃棄物と規定。全て撤去するよう行政指導を実施。2023年3月、廃棄物処理法に基づき1年以内に全ての産業廃棄物を撤去するよう措置命令。撤去に応じたのは2割。9月下旬、行政代執行による強制撤去を開始。撤去費用3億3000万円のうち2億3100万円は環境省が所管する産業廃棄物処理事業振興財団からの支援。残り9900万円は国から茨城県に交付される地方交付税交付金と県民の税金で賄われる。登記簿謄本を調べると業者の本店は千葉市内と判明。本店は住宅街に建つマンションの一室。業者の所在は不明だった。行政代執行に伴う撤去費用を巡っては、各地で課題になっている。産業廃棄物処理事業振興財団が支援したケースでは都道府県などが業者に請求した費用のうち回収できたのは8%。環境省によると2022年度に全国で新たに判明したケースは241件。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月2日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!?よミトく!
先月も九州や東北を中心に大雨が発生し河川の氾濫や土砂崩れの被害もあった。1時間に〇〇ミリの雨、実際どれくらい?雨量ごとの危険性。1時間に50ミリ、100ミリ、120ミリの雨を比較。先月10日、線状降水帯が発生した山口・下関市。1時間降水量は約50ミリ。先月10日、線状降水帯が発生した大分・日田市では1時間降水量が約100ミリになった。視界がかすみ見通しも悪い[…続きを読む]

2025年7月26日放送 18:00 - 18:30 テレビ東京
知られざるガリバー〜エクセレントカンパニーファイル〜(知られざるガリバー)
フジクリーン工業は1980年に全ての生活排水を処理できる合併浄化槽の開発をスタート。1984年に日本で初めてとなる量産可能な家庭用合併浄化槽を発売した。茨城県の霞ヶ浦は約50年前にはアオコが異常発生して養殖していたコイやワカサギ大量死という問題が起きた。アオコは家庭や工場の排水に含まれる窒素やリンが原因で発生する。フジクリーン工業は2002年に窒素・リン除去[…続きを読む]

2025年7月18日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.なるほどッ!
参院選の期日前投票では13日時点で988万人が行ったという。そこで選挙割を紹介。選挙で投票を行った時お得な得点がついているというもの。今それが広がりを見せているという。受けるためには投票済み証明書が必要。期日前、投票日にどちらでも投票後、その場で係員に言うともらえるという。一風堂ではラーメンを注文して証明書をみせると、替え玉一玉、もしくは半熟卵一個が無料に。[…続きを読む]

2025年7月16日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県石岡市
具志堅用高が茨城県石岡市でご飯調査。声をかけ、ご飯を見せてくれることになったのは、リラクゼーションの勉強会を行っていたというみなさん。先生の林さんと吉田さんは、全国各地を回って教えているという。

2025年7月2日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.HOT today
各地で海開きを迎えたきのう、午後になるとゲリラ雷雨が。これにより停電などの被害が発生していた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.