TVでた蔵トップ>> キーワード

「輪島高校」 のテレビ露出情報

石川県内の公立高校で今日から一般入試が始まった。地震で被災し地元を離れている受験生には金沢市にある県の施設が用意され、約90人がバスなどで会場に入った。輪島市の輪島高校では今年は76人が出願したが、ほとんどが金沢市の会場を選択し、25人が輪島高校で受験したということ。全日制公立高校40校の一般入試は去年費0.03ポイント低い0.98倍となった。地震の被害が大きかった奥能登地域の5つの公立高校の倍率はいずれも去年を下回っている。珠洲市の飯田高校は去年より0.4ポイント低い0.43倍。県教育委員会は志望校を変更せざるを得なかったケースがあったと考えているとしている。合格発表は14日。
住所: 石川県輪島市河井町18部42-2
URL: http://www.ishikawa-c.ed.jp/~wazifh/

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月4日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(特集)
能登半島地震から5か月。石川・輪島市・輪島高校の高校生らが復興案を立て実行しようとしている。石川県立輪島高校・平野敏校長は「自分たちが将来住む街なので、自分たちの力でその町を作り上げることを体験させることが、未来へ子どもの目を向けさせることにつながる」と話す。地震後、市外へ転出した人は1000人を超えた。高校2年生・邑田達紀は中止になった「輪島市民まつり」の[…続きを読む]

2024年6月3日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
能登半島地震の復興を支援するイベントが開催され、一昨日に横浜市の「MARK IS みなとみらい」で開かれた。神奈川県内の10の高校と能登半島の輪島高校や飯田高校に、過去に震災で被害を受けた宮城県・熊本県・兵庫県などの高校生約200人が参加し特産品などを販売した。今回の販売収益は能登の被災地に寄付される。

2024年6月2日放送 11:50 - 12:00 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
過去に震災に見舞われた地域と石川県の高校生らが自分たちが開発した商品などを販売し能登半島の復興を支援するイベントが行われている。「高校生能登応援商店街」には神奈川県内の10校、石川県の2校(輪島高、飯田高)、震災を経験した宮城県など3県の高校生(石巻商、熊本商、神戸商)のべ約200人が参加。自ら開発した食品や特産品などの販売収益を能登の被災地に寄付する。被災[…続きを読む]

2024年5月25日放送 16:00 - 17:15 テレビ東京
林修×スポーツ×SDGsスポーツ×震災復興
能登半島地震で液状化による被害を受けた石川県かほく市を拠点とするPFUブルーキャッツはVリーグで戦う女子バレーボールチームだと紹介。2023年には黒鷲旗で初優勝を果たし、今シーズンに期待がされていたものの、選手も震災被害に遭って難しいメンタルの中チームは5連敗した。PFUブルーキャッツは被災した輪島市を慰問することとなった。輪島市は選手たちにとって過去に試合[…続きを読む]

2024年5月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
能登半島地震で大規模な火災が起きた石川・輪島市の朝市通りで、焼け残ったピアノが輪島高校の玄関に設置されている。被災地で演奏会を開いてきたピアニストが、きょう高校を訪れ、生徒たちを前にピアノの演奏を披露した。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.