TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川県」 のテレビ露出情報

能登半島地震をめぐっては、珠洲市でも仮設住宅が完成し、2~3人用の住宅が32戸、6~8人用の住宅が8戸となっている。断熱材が使われガラス窓も三層構造となっていて、8日の説明会を経て9日に入居が始まる予定となっている。珠洲市では1393人が避難を行う中、申込みが1649件あるのに対し着工数は456戸にとどまっている。石川県は土地の確保を市と連携して行い建設を急いでいる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月25日放送 14:00 - 14:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
能登半島地震の復旧復興を巡り松本総務大臣は石川県が新たに設けた復興基金の財源として特別交付税520億円をきょう交付することを明らかにした。松本大臣は「石川県はこの財源を活用し市町村とも十分協議して復興の取り組みを前進させてほしい」と述べた。

2024年6月22日放送 12:00 - 12:10 NHK総合
ニュース(ニュース)
能登半島地震で救助が必要な人の捜索が課題となったため、総務省は大規模災害の際には自治体がまとめる安否不明者のリストから救助機関が必要な人を絞り込んだうえで、携帯電話会社が位置情報を提供できるようにする方針を決めた。総務省の新たな方針では、大規模な災害が起きた際、救助機関が自治体の安否不明者リストから要救助者を絞り込んだ場合、携帯電話会社は位置情報を提供できる[…続きを読む]

2024年6月20日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
午後LIVE ニュースーンミニ番つまみぐい
孤立状態になればいつになったら助かるのかがわからなくなる。能登半島地震の歳、県によると2週間以上に渡って孤立集落が確認されていたという。観光をしていた人らも巻き込んでの災害に、携帯電話の電波が届かず、残っていた食料などを分けながら食いつないで命の火を紡いできたという人もいる。実際に孤立した場合、119番通報をすると、つながれば、消防から県の対策本部へ繋がり、[…続きを読む]

2024年6月19日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(スポーツニュース)
パリ五輪で初の金メダルを目指すサッカー女子の日本代表・なでしこジャパン・池田太監督が来月金沢市で行う強化試合を前に石川県・馳知事を表敬訪問し、大会直前の来月13日に石川・金沢市でガーナ代表と強化試合を行うことを報告。「試合を通じて、能登半島地震の復興を支援したい」と話した。池田監督は「躍動する姿を見せて、勇気、感動、喜びなどを伝えられればいい」とコメント。[…続きを読む]

2024年6月14日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
能登半島地震で自宅が半壊以上の被害を受けていて高齢者がいる世帯などを対象とする、石川県の給付金の受け付けが始まり、多くの被災者が申請に訪れている。「石川県地域福祉推進支援臨時特例給付金」は被災地での住宅再建などを後押ししたいと県が支給するもので、対象となるのは七尾市、輪島市、珠洲市、志賀町、穴水町、能登町の6つの地域で自宅が半壊以上の被害を受けた世帯のうち、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.