TVでた蔵トップ>> キーワード

「石川香織議員」 のテレビ露出情報

第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生さんのスタジオ解説。103万円の壁は、国民民主党が現行の103万円を178万円に引き上げることを打ち出したことが議論の発端。自民党がのめるのは120万円程度とみられる。国民民主党案の178万円は最低賃金を基準に出されたもの。消費者物価指数を基準にすると117万円、パート賃金を基準にすると121万円(第一生命経済研究所首席エコノミスト・熊野英生氏の試算)。熊野さんは「今後も物価が上がると、120を物価に合わせて上げるのがフェアではないかと思う。178万円にした場合のマイナスのポイントは、税収に穴が開く。あまりに大きく一度に減ること。」と解説した。きのうの国会代表質問で立憲民主党・石川香織議員からの「103万円尾年収の壁を引き上げることによる地方財政の減収は全て補てんされる?」という質問に、答弁する石破茂首相が「専門的な観点も含め様々考えなくてはならない観点があると認識している」と明言を避け、野党からはヤジが飛んだ。103万円の壁引き上げで税収はどうなるのか。政府の試算によると、基礎控除引き上げで178万円の場合の税収は年間7兆~8兆円の下がり、うち約4兆円は住民税。きのうの定例会尾見で村井嘉浩宮城県知事は「賛成だが地方財源に大きな穴があくという不安感を持っている。行政サービスが大きく低下する可能性がある。」と指摘している。103万円の壁を“178万円”まで引き上げると各自治体の減収額は、埼玉・坂戸市(人口約10万人)では、減収額が約18億円になる。これは給食費無償化などが相当している。千葉市(人口約100万人)では、減収額が約253億円で子ども医療費助成に相当してくる。さらに、福岡・久留米市(人口約30万人)では、減収額が約50億円でゴミ収集・処理などに相当。また、神戸市(人口約150万人)では、減収額が約354億円で再開発工事などに相当してくるとのこと。第一生命経済研究所の試算によると、120万円の場合は税収が年間1.7兆円程度減だと伝えられた。立岩さんは「税制も含めたちゃんとした議論をするべき。それを先送りにするのは良くない。」「全体的な議論をしないと103万円だけですという議論では、抜本的な日本のいい方向にいかない。」などとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月2日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
今年の流行語大賞について。年間大賞にドラマ「不適切にもほどがある!」を略した「ふてほど」が選ばれた。そしてトップ10には大谷が達成した「50−50」そして「新紙幣」なども選出された。ほかには「裏金問題」。今日の国会論戦では政治とカネが焦点となった。今年の新語流行語年間大賞に選ばれた「不適切にもほどがある!」略して「ふてほど」。昭和を生きる主人公が突如、令和に[…続きを読む]

2024年12月2日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
衆議院本会議、石破総理大臣が少数与党となって初めての国会論戦に臨んだ。衆院選で惨敗した与党に代わり議場の真ん中を陣取るのは野党の議員。立憲民主党・野田佳彦代表は総理が所信表明で触れなかった企業、団体献金の廃止を迫る「政党交付金が導入され、企業、団体献金は廃止すると確認。改革の本丸である企業、団体献金の禁止をなぜ議論の俎上に載せようとしないのか」、石破茂総理大[…続きを読む]

2024年12月2日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
国会では石破総理大臣の所信表明演説に対する各党の代表質問が始まった。立憲民主党の野田代表は政治改革をめぐり企業団体献金を禁止するよう求めた。石破総理は企業団体献金の禁止に否定的な考えを示した上で政治資金の透明性を高める取り組みを進めると強調した。また、立憲民主党の石川議員はいわゆる年収103万円の壁について控除額を引き上げた場合地方自治体の税収が減少する懸念[…続きを読む]

2024年12月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
国会では、衆議院選挙で与党が過半数割れしてから初めての論戦となった。立憲民主党・野田代表は自民党が慎重な企業・団体献金の禁止について「改革の本丸」と強く実現を迫り、対決姿勢を強調した。立憲民主党・野田代表のコメント「改革の本丸である企業・団体献金の禁止をなぜ議論の俎上に載せようとしないのですか」。石破首相のコメント「わが党としては企業・団体献金自体が不適切だ[…続きを読む]

2024年2月9日放送 13:00 - 17:06 NHK総合
国会中継(衆議院予算委員会質疑)
立憲民主党・無所属 野間健氏の質疑。政治の基本は国民に食料を確保することであり、絶対に飢えさせないことが求められるのではないかと言及。岸田総理は国にとって最も大切なのは命や暮らしを守ることと答えた。野間氏はかつては養蚕業などの産業が栄枯盛衰した一方で、一次産業である農業は儲からないから辞めるということが出来ない存在であり基本的な使命として守ることが求められ、[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.