TVでた蔵トップ>> キーワード

「石廊崎」 のテレビ露出情報

大自然の絶景、日本有数の温泉地としても知られ、年間を通して多くの観光客でにぎわう伊豆半島。防災の専門家はその地形故のリスクを指摘する。能登半島地震で発生した集落の孤立。最大24地区で約3300人が孤立、食料や常備薬の不足で体調の悪化を招いたケースもあった。孤立解消までに2週間以上かかっている。能登半島地震のあと南伊豆町では静岡県と合同で現地調査を実施。町内15地区で孤立の可能性があることを公表。孤立が指摘される一つ、石廊崎地区。石廊崎灯台や岬を巡る遊覧船が有名で、観光名所となっている。幹線道路で目に付くのは土砂崩れ警戒を示す標識。能登半島地震では土砂崩れや地面の陥没により幹線道路の国道249号線が各地で寸断。石廊崎地区の幹線道路は県道16号線のみ。土砂崩れが起きれば寸断される懸念がある。能登半島地震では護岸の崩落や海岸の隆起により港の機能が失われた。そのリスクは石廊崎でも。そして地形は空からの支援に影響を与える。半島特有の山に挟まれた地形により風の影響で安定した離着陸が難しい。
地区の予算で購入した防災備蓄品。毛布購入の日付は平成8年。飲料水は消費期限がことし3月で切れている。地区の予算書を見せてもらうと、これまで防災費は年間5万円だったが今年度から増額の予定。何より懸念されるのは医療の維持。この地区には77世帯が暮らしているが70歳以上が半数を占める。大切なのは孤立の長期化を防ぐこと。課題だったヘリポートの候補地は石廊崎地区の山頂にある駐車場に決まった。道路が寸断した場合、物資を受け取るには集落から急な坂道を上らないとたどりつけない。いつ起きるか分からない巨大地震。専門家は「SOSを発信する手段の確保が重要だ」という。静岡大学防災総合センター長・北村晃寿教授が「特に伊豆半島のような孤立しやすいところでは孤立した情報を伝える手段、通常の携帯電話ではだめ。衛星を利用した通話のシステムは必ず用意しておく必要がある」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月15日放送 20:54 - 21:54 テレビ朝日
サタデーステーション迫る巨大地震 その時あなたは?
伊豆半島の孤立を検証。南海トラフ地震で孤立の可能性がある集落は高知県で948か所、愛媛県で621か所などとなっている。と能登半島地震のあと備蓄の強化やドローン活用、ヘリコプター離着陸場の確保など47都道府県全てが対策見直しを検討。地域防災の専門家、龍谷大学准教授・石原凌河は「災害時生死に直結するのは家の倒壊など。避難や耐震化などに比べ孤立集落の対策は優先順位[…続きを読む]

2024年2月14日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
東京では昨日最高気温が17.3℃まで上昇し、札幌も10.1℃で2月中旬に10℃を超えるのは1969年以来となっている。雪が溶けることによる落雪にも注意が必要となる。静岡・南伊豆町では河津桜が約10日早く満開となり、伊豆市の修善寺梅林では1週間以上梅の花が見頃を迎えている。

2024年2月13日放送 16:48 - 19:00 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
今日の東京の最高気温は17.3℃で4月上旬並みの暖かさとなった。1週間前の東京の最高気温は5.4℃だった。異例の暖かさは東京だけでなく強い暖気が列島を包み込み、各地で晴れが広がった。札幌市は最高気温10.1℃と55年ぶりであるが雪が溶けると落雪の恐れがあるため注意が必要と呼びかけた。季節外れの暖かさで開花が一気に進んでいる。伊豆では約800本の河津桜が10日[…続きを読む]

2023年12月1日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
ハーフタイムツアーズ(ハーフタイムツアーズ)
片岡京子さんが伊豆半島で絶景とグルメを満喫するツアーを体験。続いては石廊崎へ。航海の難所として恐れられていた石廊崎沖の安全のため石廊崎灯台が設置されており、日本の灯台50選に選ばれている。灯台の先にある石室神社にお参りし、大海原の絶景を楽しんだ。この後は修善寺温泉も観光する。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.