TVでた蔵トップ>> キーワード

「石狩(北海道)」 のテレビ露出情報

東京都心では35.6℃を観測して、今年始めて猛暑日となった。きょう最も暑かったのは岐阜県多治見市で、38.8℃。宮崎県西米良村で38.4℃、大阪府豊中市で38℃猛暑日を観測したのは全国200以上の地点に登った。名古屋市で37.8℃を観測した愛知県では、熱中症の疑いで80代と90代の男女が死亡。北海道石狩市でも熱中症の疑いで、70代の男性が倒れ意識のない状態で搬送された。都内では、きょう午後3時までに74人が熱中症の疑いで救急搬送されている。暑さは明日も続く見込みで、日中の最高気温は佐賀市で37℃など各地で猛暑日となる見込み。広い範囲で熱中症警戒アラートが発表されている、熱中症への対策が必要。また、東日本を中心に大気の状態が不安定になっていて、今夜遅くにかけて局地的に雷を伴った激しい雨のおそれがある。気象庁は、低い土地の浸水や川の増水・土砂災害に注意を呼びかけている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月26日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(気象情報)
テレビ朝日屋上より中継。気象庁は明日の未明から朝にかけ、北海道石狩、空知、後志地方、上川、留萌地方で線状降水帯が発生する恐れがあると発表。今日は宗谷地方の豊富町で12時間で1169.5ミリと観測史上最大の雨量。現在、土砂災害警戒情報が北海道、大雨警報が北海道と秋田県に発表されている。北海道は大雨が降る頻度が少なく他の地域よりもより警戒が必要。

2025年6月5日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
山林火災に対処する北海道の防災ヘリの映像が流れた。大船渡市の山林火災に出動した出口さんはバゲットを操作して放水活動にあたった。出口さんらは地上から消火困難な場所を中心に放水にあたった。活動した3日間で放水した回数は60回を超えたが鎮圧にいたらなかった。

2025年1月16日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびグルメの現場
日本橋三越本店から中継。北海道展と同時に開催している”食のなんじゃこりゃ~博覧会”を紹介。地方でしか食べられない”なんじゃこりゃ~”なものが集結している。南部煎餅の中に赤飯が入っている青森県などの郷土料理「こびりっこ」を紹介した。

2024年12月29日放送 19:30 - 20:42 NHK総合
ファミリーヒストリーファミリーヒストリー 大泉洋
大泉家のルーツに迫った。戊辰戦争で仙台藩が敗れ、大泉家を含む家臣たちは食も住む場所も失った。大泉家は他の家臣たちとともにこの地を離れ、北海道への移住を決意。咸臨丸という船で北海道に向かうも、北海道・木古内町の沖合で座礁。咸臨丸は沈没した。大泉洋の高祖父・安定たちの命は助かった。その後、別の船で小樽までたどり着き、石狩の仮小屋を目指した。これまで経験したことの[…続きを読む]

2024年12月26日放送 16:48 - 18:30 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(気象情報)
東京・浅草の中継映像とともに全国の気象情報を伝えた。北海道に暴風雪警報が出ている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.